自覚していても、直せない人がいる
欠点を直すメリットを理解していない
「じゃあ、その行いが悪いことだって自覚しているけど、直らない人ってどうなの?」と思った方もいらっしゃるかもしれません。
たとえば、「本当は浮気なんてしちゃいけないと思うんだけど」と言いながら、浮気をやめない人や、「お金のことはちゃんとしないといけないと分かってるんだけど」と言いながら、借金を繰り返して返さないような人のことですね。
こういう人たちって、頭では理解しているけど、腑に落ちてないんですよ。
だから、直す気がないんです。
なぜなら、今までその自分で生きてこられたし、なんだったらそうすることによって、欲求を解消できた場面がたくさんあったからです。
タバコのポイ捨ても同じ。なぜ捨てるのかというと、前提としてポイ捨てする人は、歩きタバコをしているわけじゃないですか。
こういう人たちは、吸いたいという欲求と、吸い終わったから捨てたいという欲求を同時に叶えているというわけです。
たとえポイ捨てするのが悪いことだとは思っていても、タバコを吸いたいときに吸える場所を探すのがいちいち面倒だし、直してまで自分の行いを改めようとは思わないんですよね。
要するに、なんらかの倫理観がバグっている人たちは、そうしている方が対象になる欲求を発散することができるし、直すメリットが分からない上に、直さないままでいるデメリットも分かってないんですよ。
藤本シゲユキ「一発逆転人間学」

「藤本シゲユキ「一発逆転人間学」」に関する記事をまとめたページはこちら。 with classでは、教育・住まい・時短術をメインに、暮らしをラクに豊かにする、共働き夫婦向けのトピックを発信中。
こちらもおすすめ
結婚しても、子供を持っても、自分らしく働き続ける女性にエールを!仕事と家庭を上手く両立させるコツ、忙しくも楽しい共働きライフを支えるライフハックが充実!
お友達登録で、ファッション・ライフスタイルなどのお役立ち情報が毎週届きます!

アンケート隊「with会員」募集中!
withのアンケートやプレゼントキャンペーン等にご参加いただく会員組織。会員限定のイベントへのご案内や、withからのお得な情報を受け取ることができます!