【ryuchell】仕事のミスが重なってつい弱気に…どう切り替えればいい?

SHARE

バイトの先輩がくれた数々の名言アドバイス

そこで、僕が高校生の頃にバイトをしていた時の先輩の話をしたいと思います。あるとき僕は寝坊して、バイトに遅刻してしまったんですね。そのとき先輩に言われたのが、「遅刻したことは怒らないから。そのかわり、遅刻を巻き返すくらい今日は働いてね。もし遅刻を引きずってミスとか連発したら、そのとき初めて怒るからね」という言葉だったんです。すごくないですか?

この先輩、何かと名言が多かったんですよ。飲食店のバイトだったから、いつも「焦らないで、でも急いで」とも言われていました。高校生の自分にとっては、混雑時のピークとかどうしていいか分からなくて、焦って逆にモタモタしてしまうんですね。だけど「何で焦ってんの? 焦んなくていいから急いで」と言われて。めっちゃ怖い先輩で(笑)、いただいたアドバイスは今も大切にさせてもらっていて。よく心の中で、「焦らず急げ」と唱えて頑張ったりしています。

だから相談者さんも、何かミスしても「引きずらずに、挽回するぐらい頑張ろう」と意識してみてはいかがでしょう? 弱気になること自体は決して悪いことではないと思いますけど、それを引きずってミスをしたら、余計“できない人”になってしまうだけです。ミスしてもいいし怒られて弱気になってもいい。だけど挽回するぐらいの勢い、気合いでやっていく! というのはすごく大切なことだなと感じています。

自分なりの切り替え法を見つけておくことも大事次のページ
 
35 件

ryuchell「心のガス抜きしとく?」

「ryuchell「心のガス抜きしとく?」」に関する記事をまとめたページはこちら。 with classでは、教育・住まい・時短術をメインに、暮らしをラクに豊かにする、共働き夫婦向けのトピックを発信中。

こちらもおすすめ

About 共働きを、ラクに、豊かに。

結婚しても、子供を持っても、自分らしく働き続ける女性にエールを!仕事と家庭を上手く両立させるコツ、忙しくも楽しい共働きライフを支えるライフハックが充実!

LINE 公式アカウント

お友達登録で、ファッション・ライフスタイルなどのお役立ち情報が毎週届きます!

QRコード

withmemberアンケート隊「with会員」募集中!

withのアンケートやプレゼントキャンペーン等にご参加いただく会員組織。会員限定のイベントへのご案内や、withからのお得な情報を受け取ることができます!