絵本をいっぱい読み聞かせて、いっぱい問いかけてます!
自ら動く子になるために、親が取るべき行動……。僕は何よりも、思いやりを持って動く子になってほしいと思っているんですね。この人はこういうことをされて、こういう気持ちになった……、そういうことが分かる子になってほしいんですけど、そういう想像力を一番磨いてくれるのって絵本じゃないかと思っています。だから絵本の読み聞かせは大事にしていて。お仕事でなかなか息子といる時間が取れなくても、朝起きたときに絵本を読んであげたり。ちなみに今朝も2冊、一緒に読んできましたよ♪
やっぱり想像力を膨らませるって大事。だから絵本を読みながら、「このときこうされて、どんな気持ちになったんだろうね? そのとき何て声かける?」とか問いかけをしています。それだけで全然違ってくると思うんですよ。たとえば翌日、学校で同じようなことが起こったとき、相手の気持ちになって声をかけてあげられるかもしれない。
思いやりがあるから、人って自ら動けるようになると思うんですよね。そのためにも絵本をたくさん読み聞かせてあげたり、問いかけてみたりしている。これはあくまで僕の場合ですけど、どう声かけていいのか分からず悩んでいるようでしたら、絵本は問いかける材料としてはいいのかなあと思うので、是非試してみてください!
ryuchell
【ryuchell’s アドバイス】
思いやりがあれば、自ら考えて動ける子になるはず。その思いやりを育てるために、僕は絵本をいっぱい読み聞かせながら「どういう気持ちなんだろうね?」などと問いかけています!
\あわせて読みたい/
「寝ない子供にへとへと…」1児のパパ・ryuchellが実践する、寝かしつけのポイントとは? - with class -講談社公式- 共働きを、ラクに豊かに
with onlineの皆さん、こんにちは、ryuchellです! 夏休みで、子育てに奮闘されている方も多いんじゃないでしょうか。遊び疲れてコテンと寝てくれるといいですけど、簡単に寝てくれないこともありますよね。そこで今回は、僕なりの寝かしつけについてお話ししますね!
子供から「みんな持ってるから買って!」と言われたらどうするべき? 1児のパパryuchellさんなりの答えは… - with class -講談社公式- 共働きを、ラクに豊かに
with onlineの皆さん、こんにちは、ryuchellです! 夏休み真っ最中。子供がいるご家庭はいろいろと忙しいと思いますが、楽しくお過ごしでしょうか? ということで今回は、子育てに関するお悩みをピッアップさせていただきました。僕の回答が少しでも皆さんの子育ての助けになれば幸いです!
【Profile】ryuchell(りゅうちぇる)

撮影/水野昭子 ヘアメイク/megu 取材・文/山本奈緒子 構成/岩崎 幸
ryuchell「心のガス抜きしとく?」

「ryuchell「心のガス抜きしとく?」」に関する記事をまとめたページはこちら。 with classでは、教育・住まい・時短術をメインに、暮らしをラクに豊かにする、共働き夫婦向けのトピックを発信中。
こちらもおすすめ
結婚しても、子供を持っても、自分らしく働き続ける女性にエールを!仕事と家庭を上手く両立させるコツ、忙しくも楽しい共働きライフを支えるライフハックが充実!
お友達登録で、ファッション・ライフスタイルなどのお役立ち情報が毎週届きます!

アンケート隊「with会員」募集中!
withのアンケートやプレゼントキャンペーン等にご参加いただく会員組織。会員限定のイベントへのご案内や、withからのお得な情報を受け取ることができます!