【ポイ活失敗談】ポイントに執着しすぎた私に訪れた頭真っ白な結末とは

SHARE

ポイ活が大好きな筆者は、支払いは基本的にキャッシュレス。ネットショップでお買い物をするときは、ポイントアップデーを狙い撃ち。そんなふうにしてコツコツ貯めたポイントでプチ贅沢をしたり、ポイントをマイルに替えて海外旅行をしてきました。ちょうど先日も、PayPayボーナスを投資に回せる「ボーナス運用」で増やし、母へのプレゼンとして『SK-II』の美容液を購入したところです。

それなりにポイ活の恩恵を受けてきましたが、中には苦い経験も……。10年以上のポイ活の中で、筆者が経験した“ポイ活失敗談”をご紹介します。

確かにポイントは貯まったけど……

筆者はTポイントを集めているため、Tポイントが貯まる『LOHACO(ロハコ)』​を頻繁に利用しています。
ロハコは、オフィス用品などを扱う『アスクル』とヤフー株式会社が提供するネットショッピングサイト。ティッシュペーパーや洗剤などの日用品から、食品、化粧品、医薬品、アウトドア用品、家電など幅広い商品の取り扱いがあります。さらに、『無印良品』や『カルディ』、『成城石井』、『DEAN&DELUCA』の商品など、ちょっと気が利いたものまで取りそろえられているのが魅力。さらに、税込み3300円以上の利用で送料が無料になり、最短で翌日届くため、働きながら子育てをする者にとっては、とても心強いサイトです。

その魅力にハマり、一時期は生鮮食品以外のものをロハコで調達していた筆者。
でもあるとき、買い置きがなくなったティッシュペーパーをスーパーで買おうとしたときに気づいたのです。
「あれ、これロハコよりもかなり安くない……?」
さらに、ついこの間300円代で買ったばかりの菜箸が、100均で売っていることも発覚。確かにロハコで買った物のほうがデザイン性や品質はいいけど、正直菜箸なんて使い捨てだし。

ポイントを稼ぐためには、ネットショッピングは必須です。でも、だからと言って、すべてをネットで調達するのはやめましょう。ポイントが貯まるとしても、それよりも何倍も高いものを買っていたら、結局は損!

よく買う商品に関しては、近所のスーパーはドラッグストアで扱われている販売価格を把握し、獲得できるポイントを計算し、お得でなければ購入しないようにしましょう。当たり前のことなのですが、ポイ活にハマりすぎていると意外と気づけないことです。筆者も、ポイントを貯めることに躍起になりすぎて、冷静な判断ができていませんでした。
反対に、定価で売られていることが多い化粧品などはネットで買うのがおすすめです。

  幻となった6万ポイント次のページ
17 件

カンタン!節約&貯金術

「カンタン!節約&貯金術」に関する記事をまとめたページはこちら。 with classでは、教育・住まい・時短術をメインに、暮らしをラクに豊かにする、共働き夫婦向けのトピックを発信中。

こちらもおすすめ

About 共働きを、ラクに、豊かに。

結婚しても、子供を持っても、自分らしく働き続ける女性にエールを!仕事と家庭を上手く両立させるコツ、忙しくも楽しい共働きライフを支えるライフハックが充実!

LINE 公式アカウント

お友達登録で、ファッション・ライフスタイルなどのお役立ち情報が毎週届きます!

QRコード

withmemberアンケート隊「with会員」募集中!

withのアンケートやプレゼントキャンペーン等にご参加いただく会員組織。会員限定のイベントへのご案内や、withからのお得な情報を受け取ることができます!