“共働き夫婦あるある”「お互いの収入も貯金額も知らない」のはマズいですか?

SHARE

「お互いの収入も貯金額も知らない」のはマズいですか? 【共働き夫婦のお金の増やし方vol.5】

「共働きなのにお金が貯まらない」「家を買うならペアローン?」「想像以上に教育費用がかかって将来不安」「夫婦でお金の話ができない」「忙しくて家計管理ができない」……親にも聞きづらい〈お金知識の基本のキ〉から、共働き夫婦の悩みをたっぷり聞いてきたベテランFP山中伸枝さんに教えていただきます。

第5回のお悩みは、「お互いの収入も貯金額も知らないのはマズいですか?」。こちら、意外と“共働き夫婦あるある”なんだそう。山中先生、やっぱり話し合ったほうがいいんでしょうか?

前回の記事はこちら

 

【今回のお悩み】

「共働きで、お互いの収入や貯金額を知りません。私も自分の収入をあまり言いたくないのですが、それって夫婦としてマズいですか?

「結婚生活はプロジェクトと考えて。100%ではなくてもいいけれど、ある程度の情報開示は必須です」(山中先生)

――お互いの収入や貯金、使い道を知らないというパターンは、共働き夫婦にありがちです。

妻も夫もフルタイムで働いている場合などは、お財布が別々でも困ることがないから、なんとなくお金の話題を避けているのかもしれませんね。自分で稼いだお金は自分で好きに使いたいという気持ちもわからなくはないです。

でも、もし子どもが産まれて育休に入ったり、病気になって休職することになったりしてどちらかの収入が減ることになれば、お金の面で助け合わざるを得なくなりますよね。ずっとこのままというわけにはいかないかもしれない、避けていても仕方ないと、相談者さんも薄々気づいているのでは?

家計をプロジェクトの予算として捉えてみてはどうでしょう。仕事のプロジェクトでは必ず目的に応じた予算がありますよね。予算がどのくらいあるか誰も知らないまま始動する、なんてことはあり得ません。結婚生活も同じです。プロジェクトなのだから、お金の情報を開示することはやっぱり必要です。

なるべく情報開示せずにいく方法はあるのでしょうか?次のページ
 
24 件

カンタン!節約&貯金術

「カンタン!節約&貯金術」に関する記事をまとめたページはこちら。 with classでは、教育・住まい・時短術をメインに、暮らしをラクに豊かにする、共働き夫婦向けのトピックを発信中。

こちらもおすすめ

About 共働きを、ラクに、豊かに。

結婚しても、子供を持っても、自分らしく働き続ける女性にエールを!仕事と家庭を上手く両立させるコツ、忙しくも楽しい共働きライフを支えるライフハックが充実!

LINE 公式アカウント

お友達登録で、ファッション・ライフスタイルなどのお役立ち情報が毎週届きます!

QRコード

withmemberアンケート隊「with会員」募集中!

withのアンケートやプレゼントキャンペーン等にご参加いただく会員組織。会員限定のイベントへのご案内や、withからのお得な情報を受け取ることができます!