数年前…
少し年上の友人と話していると中学生の娘さんの勉強の話題になりました。
4教科の成績は悪くないのですが、国語だけどうも苦手。
というか、嫌い。
彼女は、マンガも一切読みたくない。
本なんて論外。
とにかく書物が嫌。
動画やスマホは大好き。
一方で、英語は小学生の頃から英会話スクールに行っており、結構得意。英語の苦手意識はなし。
でも、どうしても国語が嫌だと。
友人は、いつも彼女にこう言ってるとのこと。
「本を読みなさい!」
でも言えば言うほど逆効果な気がし、娘の国語嫌いが加速しないか心配…
うん。すごく分かる。
小3になる長男、
実は、
本嫌いの国語嫌い
私は長男が生まれたころからずっと、読み聞かせをしてきました。
絵本も家に100冊以上ありますし、図書館にも頻繁に行きます。
でも、国語が嫌いで、本なんて嫌。
あの幼少期の私の努力を返してくれ…と言いたくなるくらい、全く読みません。
本や絵本が読みやすいよう、家具の配置にも工夫。
本棚を異動させ、手に取れるようにしていますが、全然興味を示しません。
保育園の年中・年長ごろからなんとな~く本から遠ざかる雰囲気を醸し出していました。
小学校に入ったら、どうにかなるか~と思っていました。
しかし、2年生の半ばを過ぎても本とは疎遠。
学校の宿題でどうしても読んだ本を記録しないといけない時は、どうやら、パラパラとしか読んでいない本を書いているっぽい。
う~ん。
でね、1回、聞いてみたんです。
息子に。
「本、あまり読まないね。マンガとかも興味はどう?」
すると、
「マンガも全然興味がない。面白そうとも思わない。文字読むのしんどい。」
ですって!
ぽに「今日も寝落ちです!」

「ぽに「今日も寝落ちです!」」に関する記事をまとめたページはこちら。 with classでは、教育・住まい・時短術をメインに、暮らしをラクに豊かにする、共働き夫婦向けのトピックを発信中。
こちらもおすすめ
結婚しても、子供を持っても、自分らしく働き続ける女性にエールを!仕事と家庭を上手く両立させるコツ、忙しくも楽しい共働きライフを支えるライフハックが充実!
お友達登録で、ファッション・ライフスタイルなどのお役立ち情報が毎週届きます!

アンケート隊「with会員」募集中!
withのアンケートやプレゼントキャンペーン等にご参加いただく会員組織。会員限定のイベントへのご案内や、withからのお得な情報を受け取ることができます!