arikoさんが絶品の「白だし」を作りました
編集ライター兼インスタグラマーarikoさんがプロデュースしたパックタイプの【ありこだし】。なんと予約開始から約2週間で5万袋も売れたという人気っぷり! arikoさんいわく「このままお湯で薄めるだけでおいしいだしのスープになるんです」というほかにはない味わいで売れ続けています。
そしてこの12月、待望の「白だし」をプロデュース!
そもそも白だしとは、白しょうゆや淡口しょうゆにだしを加え、淡い色合いに仕上げた万能調味料。【ありこだし】と同様に、綺麗な黄金色のおだしは料理を邪魔しないうえ、雑味のない味わいは応用が自由自在。今回、この【白だし】の発売を記念して、白だしレシピをご紹介します!

これからの季節にぜひ試したい【白だし鍋】

白だし鍋
材料<4人分>
豚バラ肉(しゃぶしゃぶ用) 500g
油揚げ 2枚
ほうれん草 1束
水 1ℓ
白だし 80〜100㎖
にんにく 1かけ
しょうが 1かけ
薬味として
白菜キムチ 適量
万能ネギ、好みの柑橘(ゆず、すだちなど) 適量
作り方
1)油揚げはさっと湯通しして2㎝幅に切る。ほうれん草は洗って根を切り落とし、大きければ半分に切る。
2)鍋に水を注いで沸騰させる。白だしとにんにく、薄切りにしたしょうがを入れる。
3)食卓のコンロに移し、まず油揚げを入れてひと煮立ちさせてから、豚肉、ほうれん草を入れ、煮えたら完成。お好みでキムチや万能ネギを添え、柑橘を搾っていただく。
〈arikoさんより〉
白だしの濃度はまず少し控えめに味付けして、お好みで量を調節を。ほうれん草は生のままでも(下ゆでしなくても)大丈夫ですが、気になるようならさっとゆでてください。白だしの味わいだけで美味しいですが、キムチや柑橘で味変すると飽きずに食べられます。追加でえのきだけを加えるのも◎。締めはうどんがおすすめです。
ライフスタイルトピックス

「ライフスタイルトピックス」に関する記事をまとめたページはこちら。 with classでは、教育・住まい・時短術をメインに、暮らしをラクに豊かにする、共働き夫婦向けのトピックを発信中。
こちらもおすすめ
結婚しても、子供を持っても、自分らしく働き続ける女性にエールを!仕事と家庭を上手く両立させるコツ、忙しくも楽しい共働きライフを支えるライフハックが充実!
お友達登録で、ファッション・ライフスタイルなどのお役立ち情報が毎週届きます!

アンケート隊「with会員」募集中!
withのアンケートやプレゼントキャンペーン等にご参加いただく会員組織。会員限定のイベントへのご案内や、withからのお得な情報を受け取ることができます!
うどん、蕎麦、煮麺…… 和風の麺類のつゆには約12倍に希釈。これだけで味がピタリと決まります。