2021年ってどんな年になると思う?
果たして来年は、どんな展開が待ち受けているのでしょうか?正確な未来なんて誰にもわからないけれど、傾向と対策を探ることはできるはず。2021年、働くOLの人生設計に役立つような“視点” を集めるために、独自の知識と思考力で注目を集めている賢人たちに見解を聞いてみました。
周囲の特性を知ることで新たな風が吹く一年に!
細木かおり先生
また、大殺界があけた土星人も良い運気に入ります。無から有を生み出すことが得意な土星人である菅義偉(すがよしひで)さんが首相になったことで、目新しい政策がどんどん実現の方向に向かい、未来への希望の芽が出る一年になるでしょう。
このように、占いは自分だけではなく周囲の運気のサイクルも知っておくことが大切です。ぜひ六星占術を使って、ご自分の家族や友達、職場の方々の個性や性質を把握してください。占いは、先を見通して人生計画を立てるためのひとつのツールに過ぎません。
実際の行動を決断するのは、あなたの心です。不安になりすぎて占いの活用法を間違えないためにも、自分の心のケアに集中して、前向きに人生を切り開いていってください。

2021年の主な出来事(予定)
・衆議院議員選挙、新アメリカ大統領就任式
・東京オリンピック・パラリンピック開催
・東日本大震災から10年、アメリカ同時多発テロから20年
・スティーブ・ジョブズ没後10年、ココ・シャネル没後50年
身近なOLの暮らしはどうなる?
お話を伺ったのはこの4名

上から
経済学者 斎藤幸平さん
「人や環境をケアする仕事が見直されていくはず」
1987年生まれ。大阪市立大学大学院経済学研究科准教授。気候危機の根本原因である資本主義の問題点や今後のビジョンを示した『人新世の「資本論」』(集英社)が6万部、大きな話題を呼んでいる。
右:元衆議院議員 金子恵美さん
「2021年は春。これまで準備されてきた改革が一気に進みます」
1978年生まれ。新潟県出身。2012年に衆議院議員に初当選。総務大臣政務官に就任し、放送行政、IT行政、郵政を担当。政界引退後は、企業顧問やコメンテーターなど幅広く活躍している。
左:北新地「クラブ藤崎」ママ 藤崎まり子さん
「SNSの誹謗中傷に傷つかない人はいない。でも辛い経験もいつか糧に」
著名人も通う高級クラブでママを務める。大阪・北新地の“初代ホステスクイーン”に輝いた美貌だけでなく、インスタ(@mariko_fujisaki)のストーリーで発信される力強いメッセージに女性ファン多数。
ジャーナリスト 中野円佳さん
「『あざとい』がいい人も嫌な人もいていい。」
元日経新聞記者。過去に厚生労働省「働き方の未来2035懇談会」委員などを務める。『なぜ共働きも専業もしんどいのか』など、日本の働き方改革や女性の活躍に関連する見識が深まる著書が多数。
【幸せ】コロナ禍を通してみんな生き方を改革

2020年with11月号
2020年は「バリバリ働く女性&支える男性」という構図を打ち出したドラマ『愛の不時着』や『私の家政夫ナギサさん』が大ヒット。働くOLの心境の変化を映し出している作品だった。
「働き方もライフスタイルも多様になった今、女性も自分で自分の幸せを追求する時代に。結婚においても、相手の肩書や収入よりも、理想の生き方を互いに応援できるパートナーを選んだほうが幸せになれそう。そんな認識が今後も若い世代に広がっていきそうです」(中野さん)
【政治】
ハンコを押さなくても行政手続が可能に!?

©AP/アフロ
9月16日に菅内閣発足。改革の姿勢を示す

©代表撮影/ロイター/アフロ
就任早々、具体的な政策を示して改革を断行していくことを明言した新首相。なかでもOLの生活に大きく影響しそうなのが「デジタル社会」の推進だ。
「2020年はテレワークが浸透しましたが、今後は役所などでの行政手続きもどんどんオンライン化していくでしょう。その足かせとなる押印の文化を原則撤廃すると菅首相は発言しました。デジタル環境への対応力が足りないと損をする時代になる可能性も」(金子さん)
ライフスタイルトピックス

「ライフスタイルトピックス」に関する記事をまとめたページはこちら。 with classでは、教育・住まい・時短術をメインに、暮らしをラクに豊かにする、共働き夫婦向けのトピックを発信中。
こちらもおすすめ
結婚しても、子供を持っても、自分らしく働き続ける女性にエールを!仕事と家庭を上手く両立させるコツ、忙しくも楽しい共働きライフを支えるライフハックが充実!
お友達登録で、ファッション・ライフスタイルなどのお役立ち情報が毎週届きます!

アンケート隊「with会員」募集中!
withのアンケートやプレゼントキャンペーン等にご参加いただく会員組織。会員限定のイベントへのご案内や、withからのお得な情報を受け取ることができます!