取材協力/神戸屋
こんにちは。with lab エディター高遠です。
昨今はサブスクリプションサービスが充実し、多忙な現代人の日常生活に彩りを与えてくれていますよね。サブスクの種類も多岐に渡り、音楽やスイーツ、お花など、どれも魅力的なものばかり。
そんななか2022年11月、あの神戸屋が、前代未聞「パンのサブスクリプションサービス」を始めたということで、早速お試しさせていただきました!
全国選りすぐりのベーカリーを堪能できる【毎月PANDA】
【毎月PANDA】は、あの大人気ベーカリー神戸屋が厳選した全国のベーカリーから毎月様々な冷凍パンが届けられるという「パンのサブスクサービス」。
毎月PANDAにはサブスクでよくある最低契約期間の縛りがなく、気楽に始められるのが嬉しいポイントです。

ボックスの中身は、全国のベーカリーが腕によりをかけて焼き上げたたくさんのパンたち。私が受け取った箱の中には、焼きプリンパンやいちじくのパンにバジル系のパンなど、美味しそうだけど自分ではあまり買わないタイプのパンもたくさん入っていました。こういった新たな出会いがあるのも、サブスクの楽しみのひとつですね。新年早々、新たな出会いにときめかせていただきました(笑)。

箱の中には美味しそうなパンがびっしり!
これらのパンたちは要冷凍保存(賞味期限はおよそ1ヵ月)なので、受け取ったらまずは冷凍庫へイン! 食べたいときに室温で解凍します。大体の目安として、夜寝る前に冷凍庫から出しておけば、朝起きる頃にはちょうど食べごろなのだそう。
ちなみに初日は「焼きプリン」なるパンを食しました。なぜなら、プリンが好きなので。とは言ってもまぁ冷凍だし、クオリティは可もなく不可もなくそれなりなんでしょうね、なんて、実は最初はそこまで期待せずだったのですが……いざ実食すると、まるでできたてのようなフレッシュな味わいに感激しっぱなし。良い意味で期待を裏切られました。
2日目以降も、どのパンを解凍しても小麦の香ばしさが際立つ、焼きたてのようなあの味わい。まるでパン屋さんからそのままパンがリープしてきたかのような感覚です。
その味わいの秘密は、焼き立ての美味しさをそのまま保つためのPANDA独自の冷凍技術なのだとか。そのおかげで、いつでも出来たてほやほやの味を楽しめるという訳です。いやはや、すごいですね!

ボックスの中には様々なパンの他に、担当したベーカリーからのメッセージが記載されたチラシも入っています。心温まるメッセージの裏には「どのパンをどのように解凍すれば最も美味しく食べられるか」等の記載もありました。
菓子パンは自然解凍がベスト! なるほどあまりにも参考になりすぎる! ありがとうございます!
【毎月PANDA】で日々の食生活に更なる彩りを添えてみて
そして気になるお値段は送料+税込で4500円!
美味しいパンがこんなにたっぷり楽しめてこの値段なら、決して高いお買い物ではなさそうですよね。
2023年、なにか新しい「食との出会い」を探しているみなさま。【毎月PANDA】で、楽しく豊かなパン生活を謳歌してみてはいかがでしょうか。
神戸屋が全国から選び抜いたベーカリーを冷凍パンの通販としてお届けします。ギフト・贈り物・お取り寄せにも。
ライフスタイルトピックス

「ライフスタイルトピックス」に関する記事をまとめたページはこちら。 with classでは、教育・住まい・時短術をメインに、暮らしをラクに豊かにする、共働き夫婦向けのトピックを発信中。
こちらもおすすめ
結婚しても、子供を持っても、自分らしく働き続ける女性にエールを!仕事と家庭を上手く両立させるコツ、忙しくも楽しい共働きライフを支えるライフハックが充実!
お友達登録で、ファッション・ライフスタイルなどのお役立ち情報が毎週届きます!

アンケート隊「with会員」募集中!
withのアンケートやプレゼントキャンペーン等にご参加いただく会員組織。会員限定のイベントへのご案内や、withからのお得な情報を受け取ることができます!