結局、「年金」ってちゃんともらえるの!? そんな疑問にお答え!

SHARE

ニュースでもよく取り上げられる「年金」の問題。先のことすぎて正直ピンと来ないけど、せっかく毎月納めている年金保険料や税金が、将来どれだけ還元されるのか、知っておきたいですよね!
with5月号では、「1年で100万円貯めるひとの”お金の常識”」を特集。知らないと将来大きな差がつく「お金の常識」について紹介しています。

将来ちゃんと年金は受け取れるのか?
そんな疑問に、ファイナンシャルプランナーの清水香さんが回答します!


Q.「破たんする」っていう噂があるの?
A.社会に合わせて、年金制度は変化しています
ときどき耳にする「年金制度が破たんするのでは?」という噂。「いま日本は大変なスピードで少子高齢化がすすみ、国民の4人に1人が65歳以上という超高齢社会に。今後も高齢者の割合が増えることが予想され、支える若者の負担が大きくなることが心配されるのは事実です。ただ、こうした社会の変化に合わせるために、支給開始年齢を引き上げる、不足分を税金などで補うなどの対応がとられています。『破たん』自体を心配する必要はありません」(清)

Q.何歳からもらえるの?
A.with世代は65歳から受給開始
以前は60歳から受け取られていた年金。今は、段階的に引き上げられていて、女性は2030年度までに65歳からに。「with世代は65歳から受け取れます。支給開始年齢を、さらに引き上げることも議論されていますが、今のところ正式に決まったわけではありません」(清)

さらにwith5月号では、年金に関する疑問にお答えしています。また、参考になる将来の年金収入シミュレーションも掲載。お金にまつわるためになる内容が盛りだくさん!
将来のためにも、年金の疑問を解消しちゃおう♪

♥他の記事もcheckしてね!

確実にお金が貯まる!!
貯蓄の3大常識をcheck!


知らないと損!!
節約達人が取り入れている
3大常識をcheck!



\with5月号をAmazonで購入/


イラスト 伊藤美樹
1 件

マネートピックス

「マネートピックス」に関する記事をまとめたページはこちら。 with classでは、教育・住まい・時短術をメインに、暮らしをラクに豊かにする、共働き夫婦向けのトピックを発信中。

こちらもおすすめ

About 共働きを、ラクに、豊かに。

結婚しても、子供を持っても、自分らしく働き続ける女性にエールを!仕事と家庭を上手く両立させるコツ、忙しくも楽しい共働きライフを支えるライフハックが充実!

LINE 公式アカウント

お友達登録で、ファッション・ライフスタイルなどのお役立ち情報が毎週届きます!

QRコード

withmemberアンケート隊「with会員」募集中!

withのアンケートやプレゼントキャンペーン等にご参加いただく会員組織。会員限定のイベントへのご案内や、withからのお得な情報を受け取ることができます!