月給の約15%も、社会保険料として引かれてるって知ってた?
高い……と思っても、万が一の備えになる!
病気やケガ、失業などで役立つのが社会保険。「保険料は給与から差し引かれ、金額は月給の約15%。いざというときに頼りになるので、決してムダではないんです」(ファイナンシャルプランナー 坂本さん)

毎月、なんのためにそんなに引かれているの?
1.雇用保険は万が一、失業したときの強い味方
失業の際に失業給付金、育児の際に育児休業給付金などを受け取れます。正社員だけでなく、31日以上雇用見込みがあるアルバイトなども対象。
雇用保険って何?
失業や、育児休業などで給料をもらえないときに、条件を満たせば給付を受けられる保険。
\失業給付金は、どうしたら受け取れるの?/
手続きの流れ
①ハローワークで手続き
↓待機期間 (7日間)
②雇用保険受給者説明会に参加
↓1~2週間後
③初認定
会社都合で退職:約1週間後
自己都合で退職:約3ヵ月後
↓
④初給付
※その後も失業状態が続いていれば、4週間に一度失業認定を受けて、後日振り込み。
【POINT】
受給期間は離職の翌日から、原則1年まで!
マネートピックス

「マネートピックス」に関する記事をまとめたページはこちら。 with classでは、教育・住まい・時短術をメインに、暮らしをラクに豊かにする、共働き夫婦向けのトピックを発信中。
こちらもおすすめ
結婚しても、子供を持っても、自分らしく働き続ける女性にエールを!仕事と家庭を上手く両立させるコツ、忙しくも楽しい共働きライフを支えるライフハックが充実!
お友達登録で、ファッション・ライフスタイルなどのお役立ち情報が毎週届きます!

アンケート隊「with会員」募集中!
withのアンケートやプレゼントキャンペーン等にご参加いただく会員組織。会員限定のイベントへのご案内や、withからのお得な情報を受け取ることができます!