細やかな心遣いと抜群のセンスで、“おもてなし上手”としても知られる十和子さん。今回は、仕事関係、ママ友同士、お世話になった人たちへの親愛や感謝の気持ちが伝わる、十和子さんおすすめのギフトやおもてなし術を紹介します。
食べ物や消耗品などギフトは“消え物”が定番です
「ビジネスでお世話になった方へのちょっとしたお礼やご挨拶、そして子どもがお友達のお家に遊びに行く際の手土産など、働く母は“ちょっとしたギフト”を贈る機会がなにかと多いもの。ただ、喜んでもらえるギフト選びは本当に難しい。私自身、娘たちが小さい頃から何度も頭を悩ませてきました。いろいろと悩み、考えた結果、たどり着いた答えは、ギフトは “消え物”に限るというもの。食べ物や消耗品ならば、そこまで気負わずに贈ることができますし、相手への負担も少ないと思うから。
とはいえ好みもあるので、日頃からのリサーチはマスト。好き嫌いや味の好みだけでなく、たとえば、女性の多い職場ならば、ちょっと華やかめのスイーツにするとか、男性が多いなら、同じ甘いものでも豆大福などにするとか。皆で分けやすく、すぐに食べなくてもいいように、なるべく個包装のものを選ぶようにしています。特に、感染対策で衛生面が以前にも増して気になる昨今、特に会社などへの手土産は、個包装のものの方が喜ばれます。また、人気のお店のもの、お取り寄せだったりしてちょっぴり手に入りにくいものであることも、喜ばれるポイント。
私が日ごろからチェックしているのは、百貨店などでよく行われている物産展。地方にしかお店のない名店の、しかも通販では手に入らないスイーツなどは、その希少性もあって必ず喜ばれる鉄板ギフト。伊勢丹や銀座三越など、百貨店の催事はこまめにホームページなどでチェック。雑誌の手土産特集も参考にさせていただいています」
君島十和子「強く、正しく、美しく」

「君島十和子「強く、正しく、美しく」」に関する記事をまとめたページはこちら。 with classでは、教育・住まい・時短術をメインに、暮らしをラクに豊かにする、共働き夫婦向けのトピックを発信中。
こちらもおすすめ
結婚しても、子供を持っても、自分らしく働き続ける女性にエールを!仕事と家庭を上手く両立させるコツ、忙しくも楽しい共働きライフを支えるライフハックが充実!
お友達登録で、ファッション・ライフスタイルなどのお役立ち情報が毎週届きます!

アンケート隊「with会員」募集中!
withのアンケートやプレゼントキャンペーン等にご参加いただく会員組織。会員限定のイベントへのご案内や、withからのお得な情報を受け取ることができます!