written by withLabメンバー Moka

サロン・ド・ショコラ2022準アンバサダーとしてクリオロのサントス・アントワーヌさんのセミナーに行ってきました

メディアに取り上げられるクリオロ

サントスさんの作るお菓子は度々メディアにも取り上げられます。

木村拓哉さん主演のグランメゾン東京ではお土産として登場。以下のシーンですね!
pattern_1
「彼女はキレイだった」ではファッション雑誌の編集長役のLILICOさんが頑張る編集部の皆んなにクリオロ(CRIOLLO)のケーキを差し入れします🍰

「リコカツ」では登場人物たちが団欒している時にクリオロの焼き菓子が実は登場していたのです🥮
pattern_1
マツコの知らない世界でもサントスさんはゲスト出演しています。

一流パティシェが薦める他店のお菓子、必見です。サントスさんはもっと自社のお菓子をこの回で取り上げたかったそうですが、番組の意向に沿わず...でも見るだけでお腹いっぱいになる回です!
pattern_1

ガナッシュ作りの秘密

pattern_1
CLIOLLOではサントス式乳化法という手段でガナッシュが作られています。

お菓子づくりが好きな方必見です💕🍫

少ない水分を温めたチョコレートにいれると分離します。

が!

サントス式乳化法ではこの乳化をわざと行い、テクスチャーをざらざらに初めするそうです。

その後、温かい生クリームを加えることで誰でも100%成功する乳化が起こります。

分離を恐れなくて良いというのが新たな発見でした!
皆さんもサントス式試してみてください😊

クリオロの今年のオススメチョコレート

pattern_1
Bouquet de Fleursが今年のオススメBox。

このスペシャルBox、なんと!
お客様にアンケートを取り、お客様のために作られた真心のこもったセットなんです。

箱のお花の絵はサントスさん自らデザインしたのだとか。
・高級蜂蜜、レザー・ウッドを使ったもの
・ココナッツ
・ライチ
・プレーン
・ピスタッシュ
・ベルガモット
・お米のプラリネとヘーゼルナッツのプラリネ
・(ハート形)ライムとフランボワーズ

が入っています。
今回のチョコレートセットの90%はバターを使っていないそう。クリオロの新しいこだわりだそう。

バターについて、お菓子づくりのコツ

pattern_1
奥様のアイさんもお隣でお話しされました。
実はチョコレートにバターを入れるとすぐに口で溶けないという難点が。バターの量を減らして生クリームを加えるという一工夫をするだけで口の中で味が広がりやすく、重くならないのです。

例えば抹茶のロールケーキを作るにしてもバターを入れず、生クリームを減らして水やお湯を入れたりすると抹茶の味が濃く出るようになるそうです。

逆にクロワッサンなどバターの味を存分に味わいたい時にはバターをしっかり使ってあげる🥐

何の味を味わいたくて作るのか考えて、バターの量を調整することがお菓子づくりのコツだそうです!🐑

試食3点

pattern_1
写真右から時計回りにピスタッシュのボンボン、プレーンのボンボン、看板ケーキ「トレゾー」
24 件

キーワード

急上昇キーワード

新着記事

あなたへのおすすめ