こんにちは!
イメチェンをしたいな〜っと思っている方にむけて、私が最近ばっさり髪を切った経験から、美容院でのオーダー方法について書いていきたいと思います♫
私は大学1年生のときからずーっと同じ美容師さんに髪の毛を切ってもらっていたのですが、
ちょっと気分を変えて切ってもらいたいなという気持ちがあり、
今回は別の美容院に行ってみました!
どの美容院にいくか
今回お金は関係なく、好きなモデルさんが切っている担当さんに切ってもらうことにしました。
※わたしは黒髪で、カットだけなのでどれだけ高くても10000円程度なのです。パーマとか、カラーとかが入ると流石にお財布と相談になりそう…
今回お世話になったのは代官山のwhereさん。
ここがインスタグラムの超有名店で、有名人も多く通っていますので、すっごいドキドキしながら予約の電話をかけました。
予約のポイントとしては、
・1週間前
・候補の時間を2-3個出す
をやってみたら、ちょうど16:15という微妙な時間帯に予約が取れました…!
人気店っぽい……!
オーダーの仕方
美容院に行く前に、Twitterで流れてきた小林麻耶さんのショートヘアの記事を読みました。
バズっていたので、同じ記事を読んだ方もいらっしゃるのではないでしょうか。
衝撃的だったのが、美容師さんに「お任せでお願いします」と言ってはいけないということ。
「似合う」と「気に入る」は別だから、細かく自分がどうなりたいかのイメージをオーダーした方がいい!!という力強い記事でした。
・仕事でナメられがちなので、大人っぽくみられたい
・仕事ができる風に見せたい
・その中でもキュートさやモテは取っておきたい
・イメージは菅原小春さん!!
でも、実際に美容院にいってみると
私👩「仕事でナメられないように、大人っぽくなりたいです。ショートで強そうにしてください!」
美容師さん🙎♂️「??大人っぽくするとナメられないの?」
と美容師さんを困らせてしまいました。
また、菅原小春さんの写真をあれだけフォルダに入れたのに、直前になって恥ずかしくなってしまい、見せることはありませんでした。
いろいろと、残念……!!
そんなこんなで、完成
そして、
年上の男性と働くことが多いことや、バリキャリとして頑張っていきたい等々、労働のビジョンを説明して、作ってもらったカットがこちら!
まだ違和感がありますが・・いかがでしょうか。
確かに仕事ができそう!!
本屋さんにいるだけで、経済誌の取材みたいになりますね〜
いままでの美容院は私の好みを熟知していて、だいたい「お任せで!」と頼んで、前髪パッツンのサブカル系になっていたのですが(↓いままでの髪型)
お仕事モードなかんじに!!
見た目についていけるように心も成長しなきゃ。
精進します!!
みなさんも、いつもと違う美容院で、イメチェンしてはいかかでしょうかー?
この記事へのコメント
コメントを書く