ケアしながらベースメイクができる新常識ファンデーション
こんにちは!コスメコンシェルジュのさクマです。
皆さんは、ファンデーションをどれぐらいの頻度で使用していますか?また、その時間は1日何時間くらいでしょうか?
資生堂が統計を取ったところ、約3500時間もの長い時間、ファンデーションを肌につけているとのこと。
かなり長い時間ですよね。
そこで、その3500時間をケアしながら気になるところをカバー出来る「ケアハイブリッドファンデーション」が登場しました。
クリームタイプのファンデーションと、パウダリーファンデーションの2つが発売されたのですが、まず1つ目をご紹介します。
①美白美容液のHAKUから美白ケアをしながら綺麗になれるファンデーションが登場!
資生堂の人気の美白美容液と言えば、HAKUですが、
・HAKU 薬用 美白美容液ファンデ(医薬部外品)
全4色
SPF30 PA+++
¥4,800
が発売されました。
先月、表参道ベーカリーカフェにて開催された体験会に参加してきました。
小豆くらいの大きさのファンデで顔全体をカバー出来ます。非常に伸びがよく、まるで素肌が美しくなったかのような仕上がりになります。
このタッチアップ会では、後ほどご紹介するパウダリーファンデーションをつけて頂いたので、サンプルを頂き家で試してみました。
自然なツヤ感とカバー力。
毛穴やニキビ跡が目立つ私も、加工なしでここまでつるんとした肌になれました!
すごく嬉しかったです♡
日常的に出歩く時や、軽いスポーツする時くらいならこのファンデで紫外線を防げますし(もちろん崩れたら上から少し塗り直してあげて下さいね。)、美白出来るなんて嬉しいですよね♪
②dプログラムの肌荒れケアも出来る薬用ベースメイクが登場!
ニキビに効く(抗炎症成分)
・グリチルリチン酸ジカリウム
or
・グリチルリチン酸ステアリル
と、
肌荒れ予防ができる
・トラネキサム酸
の2種の薬用有効成分が含まれているベースメイクシリーズがdプログラムから発売されています。
先月のタッチアップ会では、
・dプログラム 薬用スキンケア ファンデーション(パウダリー)〈医薬部外品〉
全5色 SPF17 ・PA++
¥2,800(リフィル)
ケース別売り¥1,000
をお試ししてきました。
こちらは、ニキビなどの肌荒れや、敏感肌でお悩みの方におすすめなアイテム。
私は最近フェイスラインのニキビが気になるのでこちらを入口入ってすぐの所に設置されているタブレット端末の質問に答え、dプログラムを試すことになりました。お目当てはHAKUだったんですが…なかなか流れに逆らえず、主張も出来ず(笑)、こちらをTUして頂くことに。
タッチアップスペースはこのようになっていました。ケアハイブリッドファンデーション2種と、dプログラムの下地やスキンケア類、メイク落とし、メイクツールなどが置いてありました。また、目の下のメイクを落とすことになるので、チークが置いてあったのも有難かったです♡
私は赤みやニキビ跡が気になるのでこちらをチョイス。
dプログラムの薬用スキンケアベースです。
かなり赤みや肌荒れが気になっていたすっぴんですが、このdプログラムのベースのおかげで少し赤みが落ち着きました。こちらにも有効成分が入っているという…贅沢さ!♪でもまだまだ赤みやニキビ跡が気になりますね( ˊᵕˋ ;)
このニキビ跡や赤みが…
dプログラムの薬用スキンケアファンデーション(パウダリー)のおかげで…
半顔は、自分で仕上げてみました。
こんなにも見違える肌に!赤みもニキビ跡も、コンシーラーいらずで無くなってしまいました!
カバー力はHAKUよりも断然ありますね。
パキッとした印象になりました。
きちんと感を出したい方におすすめです。
ただ、すこしでも厚塗りをしてしまうと素肌感というか、自然な感じがなくなってしまうなという印象でした。
自分で気をつけて量を調節しながら塗っていかないと、老け見えしてしまうかも…。
つける量を考えれば絶品素肌になれること間違いなしです。
東京、大阪のタッチアップ会は終わってしまったのですが(すぐお伝えできずにすみませんでした汗)、
本日!2019年4月6日(土)
もう始まっておりますが、
11:00~18:00
JR名古屋駅・桜通口
愛知県名古屋市中村区名駅1丁目
にて体験会が開催されております!
お近くの方はぜひ、尋ねてみてくださいね!
スタンプラリーを制覇すると…
たくさんのサンプル他、
可愛らしいお土産が貰えます♡
行ってみてからのお楽しみ♡
(インスタにアップしちゃうかもしれませんが…
@sakusakuasuka0521をチェックしてみてくださいね♪)
ここまで読んでいただき、ありがとうございました!
コスメコンシェルジュ/メイクアップアドバイザー/さクマ
この記事へのコメント
コメントを書く