
with girlsの押 里奈です💫
昨日は花金でしたね♪
私は本日もお仕事ですが、気分だけは乗っかってきました😉❤️笑
では本日も引き続き、ビタミンについて❣️
まずあまり馴染みがないかと思われる、
ビオチンについて✨
こちらは皮膚炎を予防する効果があることから発見されたビタミンBの一種なんです。
ビタミンHとも呼ばれています。
期待できる効果は、
*白髪の改善
*毛穴の改善
*抜け毛予防
*目の下のクマ改善
*アトピーの改善
*アレルギー性皮膚炎の改善
*肌のハリ
*美髪
*ニキビ
....
などがあります。
ビタミンC同様、コラーゲンの生成も助けているので美肌効果が期待されているんですね!
乾燥や日焼けで荒れてしまいやすい今の時期、飲んでおくと安心です😘💊
ちなみに、炎症とは違い毛細血管の拡張で常にお顔全体が赤くなってしまう赤ら顔にはビタミンB3が効きます。
続いて、肉体疲労💪☀️
リポビタンDが頭に浮かぶのでは?
リポビタンDの主成分は、
タウリン+ビタミンB1+蜂蜜🍯
(つまり、太ります🐷)
太るのを避けるためには、タウリンとビタミンB1のみを摂るといいですね。
また、タウリンは肝機能を高めてくれる働きもあります✨
免疫力を高めて疲労回復を狙いたい時はリゲイン(主成分ビタミンB15)も✨
同じビタミンでも、欲しい効果によって選び方が大きく違ってきますよね。
成分や特性を理解していないと余分な効果や肥満につながることもあると思うと、
もっとちゃんと、知っておきたいですね♪
残りもまたアップします⤴️
読んでいただきありがとうございました😊🌈
この記事へのコメント
コメントを書く