お盆も今日で終わりですね~(*^^*)
御先祖様の供養はしっかり出来ましたか?
お墓が遠くて行けなかった、酷い子孫の小凜(こりん)です(|||´Д`)
京都では、今夜20時から大文字(五山送り火)があります♪
参考画像です(`・ω・´)キリッ
ど~ん♪

分かりやすく…
諸説色々ありますが…、
右大文字と、左大文字は御先祖様を表しています。
妙と法は、「なん妙法れん…(略)」からきています。御先祖様への供養の言葉ですね。
そして、御先祖様は舟に乗り、
鳥居を通って天へとお戻りになるのだそうです。
「大」は有名ですが、妙、法、舟は、知らない人が多いですね(*^^*)
全部の文字を一気に見られる場所はありません(>_<)
ですが、我が家からは、2つの大と鳥居が見えます♪
高い建物を建ててはいけないという条例があるため、遠い場所の文字が見えるのです(  ̄▽ ̄)
まぁ…
田舎ですから(笑)
浴衣を着て、大文字を見る。
京都の夏の風物詩♪いつか機会があれば、是非京都においでませ~(≧▽≦)
今日も最後までお付き合い下さり、ありがとうございました♪
いつもありがとうございます(*^^*)
小凜(こりん)でした♪
インスタ…mai_rin_0616←お声かけて貰えたら、小躍りして喜びます♪宜しくお願いします♪
御先祖様の供養はしっかり出来ましたか?
お墓が遠くて行けなかった、酷い子孫の小凜(こりん)です(|||´Д`)
京都では、今夜20時から大文字(五山送り火)があります♪
参考画像です(`・ω・´)キリッ
ど~ん♪

分かりやすく…
諸説色々ありますが…、
右大文字と、左大文字は御先祖様を表しています。
妙と法は、「なん妙法れん…(略)」からきています。御先祖様への供養の言葉ですね。
そして、御先祖様は舟に乗り、
鳥居を通って天へとお戻りになるのだそうです。
「大」は有名ですが、妙、法、舟は、知らない人が多いですね(*^^*)
全部の文字を一気に見られる場所はありません(>_<)
ですが、我が家からは、2つの大と鳥居が見えます♪
高い建物を建ててはいけないという条例があるため、遠い場所の文字が見えるのです(  ̄▽ ̄)
まぁ…
田舎ですから(笑)
浴衣を着て、大文字を見る。
京都の夏の風物詩♪いつか機会があれば、是非京都においでませ~(≧▽≦)
今日も最後までお付き合い下さり、ありがとうございました♪
いつもありがとうございます(*^^*)
小凜(こりん)でした♪
インスタ…mai_rin_0616←お声かけて貰えたら、小躍りして喜びます♪宜しくお願いします♪
1 件
この記事へのコメント
コメントを書く