
「ゴープロ」みなさんも、どこかで名前を聞いたことがあるはず。
でもwith girlsのみなさんのブログを見る限り、持っていらっしゃる方は少ないのでは。
ゴープロ歴約1年のわたしが、ゴープロの良いところをご紹介!

ゴープロって?
ゴープロはアクションカメラと言われています。
小型で軽量、しかも防水で、写真も動画も撮れます。
アクションカメラなので、スキーやスノボ、サーフィンの板に取り付けて臨場感のある写真や動画を撮ったりということに使われていました。
インスタ映え
しかし最近では、そういったスポーツの場面以外でも多く使われています。
インスタグラムで「#ゴープロのある生活」で検索すると、たくさんの写真が出てきます。
こういったいわゆる「インスタ映え」する写真が撮れることから、若い世代をはじめ、多くの人にゴープロは広がっていきました。
ゴープロのココがすごい
とにかく広角。
わたしはスポーツをしないので、アクションカメラが欲しくてゴープロを買ったのではありません。
わたしがゴープロを購入した一番のポイントは、広角だったこと。
わたしはよく旅行に行くのですが、友人と一緒に写真を撮るときに悩んでいることがありました。
手を伸ばして自撮りするのでは、ほとんど背景が入りません。
カメラを置いてセルフタイマーで撮影すれば良いのですが、なかなかカメラを置ける良い場所がなかったりもするし、そもそもセルフタイマーするのがちょっとめんどくさい。
そんなとき、ゴープロなら、手を伸ばして自撮りしてもけっこう背景が入ってくれるんです。
ひとりで旅行に行くこともあるので、手軽に自撮りできるのは魅力的です。
この写真は手を伸ばして、ゴープロで自撮りしました。

自然な写真が撮れる
ゴープロにはタイムラプスという機能があります。
1秒とか10秒とか、あらかじめ設定した秒数ごとに写真を撮ってくれる機能です。
この機能を使えば「はいチーズ!」で撮る写真では取れない、自然体な表情や雰囲気の写真が撮れます。
例えばこちらの写真。グアムのスーパーでタイムラプスで撮影しました。
旅の一コマを表す、自然な写真が撮れていると思いませんか?

小さい
あとは小さいっていうのもポイント。
一眼レフやミラーレスカメラは、やっぱり綺麗な写真が撮れるんですが…重い。
主に旅先で写真を撮るわたしには、持ち運びしやすいっていうのもカメラを選ぶポイントです。
防水で水中撮影もOK
水中で撮影できるというのも、旅先で役立つ!
この間、パラオとグアムに行った時にシュノーケリングをしたのですが、ゴープロを持って潜りました。
水に浮くアクセサリーとストラップをつけていたので、落とす心配もないし、案外きれいに撮影できました。
グアムでウミガメを発見!

気になるお値段
でも…お高いんでしょう?
はい、安くはないですね。。。
値段はこちら↓の「価格.com」を参考にしてください。
http://kakaku.com/camera/video-camera/itemlist.aspx?pdf_ma=4686
最新のものだと5万超。
ちょっと型が古いものだと3万円台。
でも一番安いものだと2万円くらいです。
古いし、機能としては最新のものより劣りますが、初めてのゴープロだったら古いものでもいいかなと思います。
デジカメは1万円代からけっこう良いものがあるので、それに比べると、型が古いものでも2万円って、やっぱりゴープロってちょっと高いなって思ってしまうけれど、ブログとかインスタやっている方ならば特に!買う価値アリだと思います。
もうすぐクリスマス。
自分へのクリスマスプレゼントに、いかがですか?
インスタにも、ゴープロでの写真をアップしています。
1 件
この記事へのコメント
コメントを書く