こんにちはレイコです
先日、京都に遊びに来てくれた
友人と一緒に
祇園にある京都最古の禅寺
「建仁寺」へ行って来ました
建仁寺の建立は
今から約800年前の
1202年
中に入ると最初に
風神雷神図がお出迎え

風神雷神図は
もともと建仁寺所有の作品ですが
現在は京都国立博物館に委託されているため
いまここにあるものは
複製品なのだそう

こちらの龍の障壁画も
同じく複製品
少し進むと
広いお庭

静かで落ち着く場所です
ゆっくりとお庭を鑑賞できます
廊下の窓から覗いたお庭

これもまた絵になります...
そして
外通路を通って
法堂へ
天井には
大迫力の
双龍が

この双龍
実際に生で見ると
パワーがものすごいのです
圧倒的な目力が
ちょっと怖いくらい
建仁寺は
京都の繁華街からも近く
祇園らしい風情ある
花見小路のすぐそばなので
京都旅行の際に
気軽に立ち寄れる
歴史スポットです
▼建仁寺
http://www.kenninji.jp/index.html
先日、京都に遊びに来てくれた
友人と一緒に
祇園にある京都最古の禅寺
「建仁寺」へ行って来ました
建仁寺の建立は
今から約800年前の
1202年
中に入ると最初に
風神雷神図がお出迎え

風神雷神図は
もともと建仁寺所有の作品ですが
現在は京都国立博物館に委託されているため
いまここにあるものは
複製品なのだそう

こちらの龍の障壁画も
同じく複製品
少し進むと
広いお庭

静かで落ち着く場所です
ゆっくりとお庭を鑑賞できます
廊下の窓から覗いたお庭

これもまた絵になります...
そして
外通路を通って
法堂へ
天井には
大迫力の
双龍が

この双龍
実際に生で見ると
パワーがものすごいのです
圧倒的な目力が
ちょっと怖いくらい
建仁寺は
京都の繁華街からも近く
祇園らしい風情ある
花見小路のすぐそばなので
京都旅行の際に
気軽に立ち寄れる
歴史スポットです
▼建仁寺
http://www.kenninji.jp/index.html
1 件
この記事へのコメント
コメントを書く