昨日は各所で花火大会が開催されましたね
皆さんも浴衣を着たり、お洒落したりして花火大会に行かれたのでしょうか…
私は人生初の隅田川花火大会に行ってきました
7月が思いのほか仕事がバタバタしていて、気付いたら2週間もない頃にハッとし、
花火大会のスケジュールを慌てて確認&友人にLINEしまくりました…
結果、友人と二人浴衣で参戦()決定

今年初の浴衣

不器用な私はマルイの楽ちん浴衣です
長時間でも崩れにくいし、万が一のことがあっても直しやすいので特に花火大会には
個人的におすすめです
意外と同じ浴衣着ている人には昨年から出くわしたことがありません
まるまる一式昨年とおんなじですが、時間に余裕があれば職場近くのマルイで帯を新調するか、
帯どめを買いたかったなぁ…と少し後悔
髪型
一度低めのポニーテールに結い
→更に緩めの三つ編みに
→ポニーテルの根元からくるくる巻いて最後はアメピンで固定
→必要に応じてUピンで形を整えてシニヨンの完成
※私は髪が柔らかくまっすぐ過ぎてまとまりにくいので、ケープなどのキープ力の高い
スタイリング剤が必須です
メイク
エテュセのオイルブロックベースはやはり優秀
※テカり・崩れやすい部分に付属の筆でひと塗りし、指でポンポン軽く叩くように伸ばしていくと
後のメイクにも響きません(擦ると白い粉上に崩れてしまいます)
キャンメイクのフロスティーマットスノーパウダーもやはり優秀です
写真は残していないのですが(インカメラの画質ではわかりづらく・・・)
汗をかいても小鼻の辺りとかもほとんど崩れず、一日メイクをキープできました
目元は前のブログで書いた、赤メイクを
その他アイテムとして冷えピタ持って行きましたが、使わずに済んで良かったです
14時ころに気合入れて場所取りに挑みましたが、もうどの辺りがよく見えるのかイマイチわからないまま確保

いったんカフェで涼もうと彷徨い、有田焼ギャラリーと併設しているカフェ・シノワズリに落ち着きました
さあ、いよいよ花火大会が始まる合図、場所取りの努力結果……


第二会場はほとんど見えず、第一会場で高く上がった花火が木の枝葉の間からちょうど良く見えるかな…
ちっちゃくキラキラと連発で上がる花火は枝葉に隠れてしまって残念
それでも迫力とボリュームに圧倒されまくり
充実の1時間30分でした
夏もまだまだ先が長いので、次はどこで浴衣を着れるかなー
どこに遊びに行こうかなーとわくわくしています
ま、まずは明日からの勤務、また頑張ります
それでは読んでくださってありがとうございました
この記事へのコメント
コメントを書く