こんばんは。with girlsエディター島崎レイコです。
先日ネットで「外反母趾に悩むOLがシューズブランドを立ち上げた」というニュースを見て、とっても気になっていたブランド「TRIBECCA(トライベッカ)」。
あまりにも気になりすぎたので、実際にその靴をお試し&社長にお話を伺ってみました。
先日ネットで「外反母趾に悩むOLがシューズブランドを立ち上げた」というニュースを見て、とっても気になっていたブランド「TRIBECCA(トライベッカ)」。
あまりにも気になりすぎたので、実際にその靴をお試し&社長にお話を伺ってみました。
「TRIBECCA」の靴はどんな靴?

「Hudson17」18,900円(税別) カラーは左:グレージュ、右:ブラック
履きやすさとデザイン性の両立を掲げる「TRIBECCA」の靴は、履き心地にとことんこだわりながらも、どれもヒールありのおしゃれパンプス。
歩きやすさだけなら、スニーカーやローファーなどヒールのない靴を選んでしまえば簡単な話。
でも、
歩きやすさだけなら、スニーカーやローファーなどヒールのない靴を選んでしまえば簡単な話。
でも、
やっぱり毎日のおしゃれにはヒールが欠かせない!
というのが、わがままながらも本音ですよね。
さっそく、ヒール2cmのローヒールパンプス「Vesey17」を試しに履かせてもらいました。
さっそく、ヒール2cmのローヒールパンプス「Vesey17」を試しに履かせてもらいました。

「Vesey17」18,900円(税別) 左:ボルドー、右:カーキ

ヒール部分のちらりゴールドがポイント。

履き口はVカットで足が綺麗に見えるデザイン。
履いた瞬間わかる、
足の土踏まずまでつつまれる感覚がとっても新鮮!
まるでふわふわのわた雲の上を歩いているかのような心地よさ、びっくりしました。
「TRIBECCA」の靴の気持ち良さの秘密は、インソールに隠されているのだそうです。
「TRIBECCA」の靴の気持ち良さの秘密は、インソールに隠されているのだそうです。
履きやすさの秘密はこの中敷にあり。

靴底に隠されたインソール。ふんわりと厚みがあります。
足の専門家と共に研究を重ねたというこの秘密のインソールが、ヒールありでも気持ちいい履き心地をつくりだしているのだそう。

普段目にすることのない部分ですがここがポイント。
指で押して見るとぐぐっと反発してくる、弾力ある素材でした。
どんな人がつくっているの?
足にやさしく、おしゃれもかなえる、「TRIBECCA」。
一体どんな靴のプロがつくっているのかと思いきや...
一体どんな靴のプロがつくっているのかと思いきや...
この記事へのコメント
コメントを書く