with lab
written by withLabメンバー 那須華蓮

【服の系統】人の個性はファッションのどこに出るかというお話

【ファッション/服】人の個性は小物に出る

【ファッション/服】全身個性的だった私

古着系ファッションとパンク服にハマった中2

初めておしゃれをしようと思ったのが中学生くらいの頃。当時ヴィジュアル系に憧れて全身いかつくしたいな、と思って古着でもプチプラ服でもなんでもいいからギラギラさせようとしてました。似合えば全然よかったのかもしれませんが、もともとおとなしい性格だったこともあってなんか違う、と思い始めるも、個性だけを追求していたので気にしていませんでした。ある意味ものすごくおめでたいと言いますか、何にも考えてなくて、自己主張してればいいやって感じだったので楽しかったですね笑 

完全に制服かロリィタしか着ていなかった高2

高校生の頃は、化粧を覚え始めたこともあってロリィタ服を着ていました。モテることなど諦めて個性を追求していた中学生時代よりは、もう少しフェミニンになりたかったのかもしれません。ただ、高校はバイト禁止だったので、お小遣いを貯金してでもロリィタ服にお金をかけていました。金銭感覚というものをあまり理解していなかったにも関わらず高価な服を買っていたので、いつも貯金などしていない状態でした。ついでにヴィジュアル系も大好きだったのでそちらの活動にもお金をかけていました。念の為言っておきますが、ヴィジュアル系と服に罪はないです。

【ファッション/服】ただし異性には好かれたかった

異性に好かれる服って何?

高校生までロリィタやパンクを着ていたので、カジュアルな服がわからず系統迷子に。個性的な服を好むが故に何着ても滲み出る個性。自分にどの系統が似合って、どれ着たら好かれるのか。そんなことを真剣に考えていました。
ものすごく考えた結果、私はミニマリストに近いな、って思ったんです。ミニマリストの方が着ている服って白いな、白って男性受け良さそうだなあって思って。あとは黒も多いなって思いました、モード服とかも着てたなあ。シンプル服、清楚な服にシフトチェンジしていきました。

その結果

ちょっとだけモテました笑 だけど、彼ができても長続きすることはあまりありませんでした。なんでだろって考えたんです。可愛くなろうとしたけど、媚びてただけだったんですね。結局自分に彼が欲しかっただけで、相手が何を求めてるのかって、あまり考えてなかったのです。

結局系統何でもよかったんでは?

もしパンクファッションを極めていたら

それはそれでお洒落になって、イカした彼でもいたかもしれませんね。

もしロリィタを極めていたら

ロリィタ服は値段が張るので、仕事をものすごく頑張ろうと思ったかもしれません。何より最高に可愛い洋服ですし。
23 件

キーワード

急上昇キーワード

新着記事

あなたへのおすすめ