with lab
written by withLabメンバー 成田祐里絵

好きを仕事に♡天職の見つけ方╰(*´︶`*)╯♡

こんにちは

ゆりえです^^


「好きを仕事に」


わたしらしい生き方・働き方とはなんだろう?と

模索し続けてきて、7年。笑


ふと振り返ってみると、

わたしらしい生き方・働き方は

今、叶っているんじゃないかな?

なんて思ったのです。


前月号のwith。


「女」が幸せでいられる働き方の特集!!

とーーってもおもしろかったですね╰(*´︶`*)╯♡



自分の現在地を

実現ノートや書き出しワークで

振り返ってみると

わたしらしさが浮き彫りになる、なる♡!



自分の強みを改めて見つけるワークは

とーっても大きな気づきがあったワークでした^^


保育士を続けて

今年で10年目。


子どもは大好き。保護者も大好き。


けれども、

虫が嫌いという理由で

散歩はあんまり好きではなかったし、

不器用だからこそ、製作も嫌いでした。笑


なんともまぁ

ダメ保育士っぷりを発揮していたわけですが。笑


そんなダメ保育士な私も、

転職をきっかけにまさかの施設長になりました。


施設長になってみて思うことは

この仕事、好きかもということ╰(*´︶`*)╯♡



自分の強みを改めて見つめるワークで

書き出した内容をそのまま綴らせていただくと・・


人の好きや得意を引き出すこと

人の好きや得意を活かすこと

計画づくりや基準づくり

問題を見つけて、原因追求→改善点の導き出し

後輩指導


などなど。


これをみてみると

今の施設長という立場は

わたしの「好き」しかないなぁと思ったのです^^


さらに、

保育園の施設長をしながら、

大好きなロースイーツのレッスンを副業としている今。




保育もロースイーツのレッスンも好き♡


わたしの「好き」が詰まった働き方を

実現できていたんだなぁと

思いました。



「好きを仕事にしたい!」


そのことを、長いこと探求してきた理由は、


自分の天職ってなんだろう?

使命感をもって仕事をしたいなぁ。

心を焦がして働けるそんな仕事に巡りあいたい♡


と思ったことがきっかけでした。



一度きりの人生だからこそ、

情熱をもって生きたい♡


そう、思っていたんです。



当時は、

「何をするか」

「どんな仕事をするか」

ということばかりにフォーカスしていたこともあり


散歩が嫌い・・

製作が嫌い・・

というダメ保育士っぷりを

存分に発揮していたわたしだったからこそ


保育士は向かないなぁ・・

保育士は、私の天職ではないなぁ・・


と思って、

保育士を早く辞めたいと思っていました。


辞めたい・・辞めたい・・

と幾度も思いながら、

子どもが大好きで保育士をなかなか辞められなくて

ズルズルと10年保育という仕事を続けてきて


施設長になった今、改めて思うことは


天職って、

どんな仕事をするかということじゃなかったんだなぁということ^^


自分にふさわしい仕事を見つけることよりも、

今携わっている仕事にふさわしい働き方をすること



それが、

わたしらしく幸せに生き、

わたしらしく楽しく働ける道だったんだなぁと思います。



やりたいことを全てやる人生にするという

私の生き方に基づいて

わたしが大好きなことを選んで、仕事をする♡


・施設長を通して、

 自分らしく働ける職場を作ること


・ロースイーツを通して、

 自分の心と身体を大切に思うスイーツをお伝えすること


保育の管理職をしながら、

大好きなロースイーツのレッスンという副業をする

きっとこれが結果的に、

わたしらしい働き方だったんだなぁ

と思っています♡


正社員として働くか、、

起業をするかという二者択一ではなくて。


大好きなことを両方やる♡ということ╰(*´︶`*)╯



with girls では

ひとつのワークライフモデルとして、

わたしらしいワークライフを伝えていきたいなぁ♡

なんて、前月号のwithを読みながら思いました^^





1 件

キーワード

急上昇キーワード

新着記事

あなたへのおすすめ