with lab
written by withLabメンバー いくみん☆

南国の島で楽しむ贅沢旅!「ハイアット リージェンシー 瀬良垣アイランド 沖縄」でココロもカラダ も元気充電!

こんにちは!リゾート大好きな、いくみんです。


リゾートといえば海外と決めていたけど、

ここ数年は海外にも行けない状況でもんもんとした気分。いろいろな制限もあってちょっとココロとカラダに元気が足りない…

たまったうっぷんを発散したい!と思いたって、国内で贅沢リゾートな旅を計画。

国内でリゾートといえばやはり沖縄!

沖縄は、かれこれ10年ぶりだから海外のように新しい発見ができるかも⁈


今回の旅行の目的は、ちょっと疲れたココロとカラダの充電だ!


今回の旅に選んだのは、沖縄屈指のリゾート地西海岸恩納村にある「ハイアット リージェンシー 瀬良垣アイランド 沖縄」

このホテルの魅力は施設内でいろんな体験が満載!

ラグジュアリーなスパやインフィニティな光景が楽しめるプールにシュノーケリング!

また、スマホにおさめたくなるようなフォトスポットも満載!


題して、島で楽しむ贅沢旅!「ハイアット リージェンシー 瀬良垣アイランド 沖縄」でココロもカラダも元気充電!

一緒に旅をしてる気分で見てみてください!

レッツゴー!


「ハイアット リージェンシー 瀬良垣アイランド 沖縄」にチェックイン!トゥクトゥクに乗って

那覇空港から、沖縄県北部に位置する「ハイアット リージェンシー 瀬良垣アイランド 沖縄」までは車で約60分。

今回は沖縄エアポートシャトルで移動(行き方はこちら


「ハイアット リージェンシー 瀬良垣アイランド 沖縄」(2018年8月オープン)は、国内屈指のリゾート地、沖縄県恩納村の美しい海に360度囲まれ、島丸ごとリゾートホテル。

沖縄本島側にある「ザ・ビーチハウス」(23室)と、瀬良垣島側の「ザ・ アイランド」(320室)の2棟に分かれ、1本の橋でつながったユニークなロケーション。

ホテルの入り口からはいきなりリゾート気分!施設内を走るトゥクトゥクに乗って移動し、宿泊する「ザ・ アイランド」へ!



海風を浴びながらパシャリ


「ザ・ アイランド」に到着~!入口にシーサーがお出迎え。沖縄にきたー!


入ると巨大なこのオブジェ!

高さ約2mの琉球石灰岩の彫刻アート「日向と風2018」

360度海に囲まれた瀬良垣島のイメージから円形で沖縄の波やサンゴのモチーフだそう。


中へ進むと、琉球石灰岩の壮大なロビー!

幾重にも重なった木々の格子状のフレームが太陽の日差しを和らげ、時間により映し出される影が変化する。

美しい木漏れ日に包まれる様。


夢心地で、チェックインをしてお部屋へ。


泊まったのはオープンエアバルコニー付きスタンダードツイン ラグーンビュー

天井にはファンが回り、ナチュラルな色味で落ち着いたデザイン。

リゾートのゆったりした雰囲気。

バルコニーから眺める景色は雄大!目の前はブルーが際立つ海~!

真っ青な空と海を見ると、いても経っても居られず、早速ラグーンへ!

海まで続くインフィニティプール 夕陽に魅せられて


プールは全部で3つ。

インドアプールと、屋外にグスクプールと海水を用いたラグーン。

上からグスクプール、ラグーン、海面と段々になっていてプールが海にまで続くよう。


1番海に近いラグーンでは角度によってこんな光景に!海との境目が分からない不思議な1枚も。


海、プール、どっち?


水中用GoProを持って撮影!


プールサイドにはパラソルやビーチチェアがいくつも置かれ、ジャグジー、バーも!


緑に囲まれたジャグジーでリラックス


プールからビーチへ!

穏やかな瀬良垣ビーチ。 


遠浅でしばらく歩いて行ける。水の透明度はクリアー!


広々したガーデンでは、ヤシの木やハイビスカスなど南国の植物に囲まれリゾート感たっぷり。離島を探検してる様でワクワク!



2Fのテラスには水盤があり、高台で景色が開けてるので、夕日はここから見ることに。

水辺のサンセット(この日の日没は18:30ごろ)


東シナ海に沈んでいく太陽。

オレンジ、ピンク、パープル、水色…グラデーションに染まった空が水面に映り幻想的。



琉球石灰岩に包まれるような階段も。



夜になると、グスクプールがライトアップ。



夜風を浴びながら散歩をしてるとエントランスの石畳にハート型の石を発見!

見つけたらラッキー♡隠れ“瀬良垣ハート”を探そう


ホテルの目の前でクマノミに会える⁈クマノミ探検シュノーケルツアー

のんびりのあとは、マリンアクティビティーにチャレンジ!

シュノーケリング、カヤック、SUP、ジェットスキー、ダイビングなど人気のマリンスポーツがそろい、全てホテルが直接運営しているので安心安全のプログラムだ。


これまで海外でアクティビティーに参加した際は、ホテルとは別のツアー会社にピックアップされ遠くまで移動して体験するパターンが多かったけど、「ハイアット リージェンシー 瀬良垣アイランド 沖縄」のアクティビティーは、全てホテルが運営し、近場で体験できるのが何といっても魅力。


今回体験したのは今夏登場したばかりの「クマノミ探検シュノーケルツアー」。

クマノミと言えば、あの人気映画の主人公“ニモ”の愛称で知られる。


水着に着替えて客室階よりシーサイドエレベーターでダイレクトにフィットネスセンターへ。

インストラクターの案内で、ウェットスーツを着用し、いざ海へ!

インストラクターさんと。



さっき入ったグスクプールのすぐ横から海の中へ。

本当にホテルから直通で、ビックリ。

クマノミに会えるかな?


フィンやゴーグルの着け方、使い方も丁寧にレクチャーしてくれる。

海の中でもインストラクターのガイドが聞けて安心。

色んな形大きさのナマコやヒトデも!

動かなくて石みたいだけど、実際に手に持つことってないので貴重。

ゴロン!おっきな石みたいな、ナマコ



ヒトデとアップでパシャリ


近くで見られるクマノミは、オレンジ色の体に白いラインが1本の「シマクマノミ」、2本の「クマノミ」、3本の「カクレクマノミ」の3種類。

初めはシマクマノミを見に行き、

別ポイントに移動し“ニモ”のモデルとなったカクレクマノミを!

居た~!イソギンチャクの周りになんと3匹!家族かな?

何処に行くわけでもなく、ヒラヒラと尾びれを揺らし、すみかであるイソギンチャクの周りをふわふわと泳いでる。

GoProに向かって寄ってくる人懐っこいカクレクマノミ。いいショットもゲット!

ぜひ水中カメラを用意して、可愛いクマノミの撮影を。


初心者でも安心のプログラムだった。

顔を上げるとホテルが見え陸が近く、インストラクターと一緒だと声が聞けてより安心できた。浮き輪も用意されてるので泳ぎ疲れたらちょっと休憩も。


こんなに近くでクマノミに会えたことも驚きで瀬良垣島の海が美しいことも実体験!


ちなみにいくみんは海で泳ぐのは苦手で、シュノーケリングは何度かやったことがあるけど毎回はじめはちょっとビビる。

今回はプロのインストラクターが付きっ切りでサポートしてくれるので、安心感があって思う存分楽しめた!子供やお年寄りも安心して体験できそう。


オーシャンビューで瀬良垣モーニングヨガ

2日目の朝、モーニングヨガに参加。

近頃は自宅でオンラインヨガばかりだったけど、2Fテラスで行うヨガは、リゾートならでは!

太陽の下で、目の前には海が広がり、南国の風を浴びながら

開放的な気分でポーズ。心身ともに前向きに!全身が伸びてスッキリ!

インストラクターのMAOさんとパシャリ

オーシャンビューの極上スパ

気づけば、飛行機の移動を経て遊び続けた3日間。

アクティブに動いたら最後はゆったりしたい。

慣れない海遊びでちょっぴり疲れた体を休めよう。

最終日は「スパ はなり」へ。


メニューには全身オイルトリートメント、スクラブ、ヘッドスパなどがそろう。

体験したのは沖縄県産の月桃をたっぷりと使用したハーブボールで体を温めながらオイルでマッサージする琉球コンプレス。

シャワーやパウダールームも備わるオーシャンビューの完全個室で。

ウェルカムドリンクと足湯でリラックスしながら、3種のアロマから好きな香りをチョイスし、コースがスタート。


温かいハーブボールは肩や背中、腰回り、脚へと順にゆっくり押し当てながら、オイルでマッサージ。

全身が蒸される様で、ポカポカと暖まって行き、背面のオイルトリートメントが終わると最後は仰向けでヘッドマッサージを。

ハーブの香りがほんのり漂い、優しいアロマの香りに包まれ、ゆったりとココロもカラダもリラックス


たまには贅沢に、リゾートに来た時くらいは、自分の体をいたわってあげるのも良いものだ。


プールやアクティビティー、スパの利用は、

ロビーなど人が行き来する場所を通ることなく、プールやビーチ、フィットネスセンター、スパへ、客室階よりシーサイドエレベーターでダイレクトにアクセスが可能。

ホテルが運営するマリンアクティビティーは、初心者でも安心して参加ができる。


ゆったり、まったり、すっきりとココロもカラダも満たされる。

リゾート満喫。

お次は、お腹も満たされたい!お待ちかね、ホテルグルメ編です!


「ハイアット リージェンシー 瀬良垣アイランド 沖縄」公式サイト


那覇空港から沖縄エアポートシャトルでアクセス!⇒リポート記事


2 件

キーワード

急上昇キーワード

新着記事

あなたへのおすすめ