with lab
written by withLabメンバー 安井友里

【おうちごはん】餃子&むきエビとキャベツのあっさり炒め

投稿遅くなってしまいましたが、1月30日、夕食にカリカリ一口餃子、むきエビとキャベツのあっさり炒めを作ってみました!

レシピや食レポについて書きたいと思います!

〈カリカリ一口餃子〉

pattern_1

【材料(20個分)】

☆餃子の皮→20枚
☆水(のり用)→適量

(肉あんの材料)
☆豚ひき肉→100g
☆キャベツ→70g
☆ニラ→30g
☆塩(塩もみ用)→小さじ1/4
☆お湯→80ml
☆鶏ガラスープの素→小さじ1
★すりおろしにんにく→小さじ1
★すりおろし生姜→小さじ1

☆水→100ml
☆ごま油(仕上げ用)→大さじ1
☆ごま油(焼く用)→大さじ2

【手順】

①キャベツとニラをみじん切りにし、その後、塩もみ用の塩を加え、5分ほど置き水気を切る。

②ボウルにお湯と鶏ガラスープの素を入れ、混ぜ合わせ、粗熱(あらねつ)をとる。

③別のボウルに豚ひき肉と①、②、★を入れ、粘りが出るまでよく捏ねたら、ラップをして冷蔵庫に20分置く。

④餃子の皮に③を乗せ、ふちに水をつけて包む。

⑤フライパンにごま油をひき、④を並べて中火で焼く。

⑥焼き色がついたら水を回し入れ、蓋をして弱火で10分ほど中に火が通るまで焼く。
蓋を外し、中火で皮がパリッとするまで焼く。

⑦仕上げ用のごま油を回し入れ、中火で水分がなくなるまで焼く。

【ポイント】

塩加減はお好みで調整する!

手順⑦でごま油を回し入れることで、パリッと仕上げることが出来る!

【味の感想】

餃子の皮のパリッとした食感とジューシーな肉の相性が良くて美味しかったです!

にんにくと生姜の味がきいていて、本格的なレストランの餃子並みの味を自宅で再現できるのかと思うと、感動しました!

一口サイズだから、何個でもパクパク食べれちゃいます!

〈むきエビとキャベツのあっさり炒め〉

pattern_1

【材料(2人分)】

☆キャベツ→250g
☆エビ(冷凍、むき)→200g

(下味)
★料理酒→大さじ1
★すりおろし生姜→小さじ1
(A)料理酒→大さじ1
(A)鶏がらスープの素→小さじ1
(A)塩コショウ→ふたつまみ
☆ごま油→大さじ1/2

【手順】

(準備)
エビはパッケージの表記通りに解凍し、背ワタを取っておく。

①キャベツは一口大に切る。

②バットにエビ、下味の材料を入れ、手でよく揉み込み、ラップをかけて冷蔵庫で15分程におく。

③中火で熱したフライパンにごま油をひき、キッチンペーパーで水気を拭き取った②を入れて炒め、色が変わったら一度取り出す。

④同じフライパンに①を入れて、しんなりするまで中火で炒める。

⑤③、(A)を入れて中火で炒め、エビに火が通り、全体に味がなじんだら火から下ろし、器に盛りつけて完成。

【ポイント】

塩加減はお好みで調整する!

エビの水気は、しっかりキッチンペーパーで拭き取る!

調味料を入れたら、焦がさないように、混ぜ合わせながら仕上げる!

【味の感想】

28 件

キーワード

急上昇キーワード

新着記事

あなたへのおすすめ