【20代OLチャレンジ】投資未経験OLが投資をはじめます
■withLabで投資女子プロジェクトがスタート!
はじめまして。withLabメンバーの、みなです♪
ついに、【withLab投資女子プロジェクト】が始動し、私もメンバーの一員として投資の勉強をスタート!
参加が決まってすぐ、投資初心者の私にぴったりな参考書が届きました。
難しい用語がたくさん飛び交っていて、少し不安になりましたが、今回の講師・荒木先生の著書(左)にあった、「投資はメイクと同じ」(慣れることが大事)という言葉がすごく印象に残っていて、投資への親近感が、一気にわきました。
初めてのオンラインセミナーでは、次のようなことを勉強しました。
■そもそも貯蓄と投資の違いは?
投資って難しそうだし、何より、損をしたくない……。このような理由から、私は今まで「貯蓄」だけをしてきました。
では、そもそも投資と貯蓄の違いは何か?
貯蓄→お金を貯める
投資→お金を増やす(ただし減るリスクもある)
私は確実に貯金もしつつ、まずは少額で、投資に挑戦するスタイルがしっくりきました。
■投資って、貯金が少なくてもできるの?
はい、大丈夫です!(私も貯金がそんなにあるタイプではないので安心しました)
貯金額、収入、生活スタイルは、十人十色です。投資には、一度にまとまったお金を投資する方法(一括投資)もあれば、毎月単位で同じ金額を購入し続ける方法(積立投資)もあります。
それぞれのスタイルに合わせて、自分にあった方法を選択することができます。
私は、まず投資に慣れるためにも、少額から経験値を積んでいきたいので、毎月の収入から、当面使う予定のない余ったお金をあてられる、積立投資を選択しようと思います。
■私は1万円! 積立投資の金額を決めたステップを解説!
私は、月々1万円から投資にチャレンジしようと思います!
投資額を決めるにあたって、以下の2つを考えました。
1・・・収入と支出をしっかり把握
毎月、自由に使えるお金を明確にし、ここから一部を投資にあてます。同時に無駄な支出がないか、合わせて確認します。
2・・・趣味や娯楽は犠牲にしない!
投資を楽しむためにも、このマインドは私にとって大事でした。ヨガやジムなど、趣味や習い事をされている方も多いと思いますが、私も無理のない範囲で、楽しく投資をはじめます♪
■【投資女子プロジェクト】今後の意気込み
口座を開設しないといけなかったり、何かと下準備が必要な投資。難しそうだなぁと決めつけて、なかなか一歩が踏み出せずにいました。同じタイミングで第一歩を踏み出した方々がいるのはすごく心強いです。
いつか大切な人に、投資の魅力を伝えられるよう、まずは自分自身がしっかりと理解して、楽しめたらいいなと思います。
この記事へのコメント
コメントを書く