1月16日に、夕食で白菜とエビの中華トロトロ炒めとピリ辛鶏チリを作りました!
レシピや味の感想を書いていきたいと思います!
レシピや味の感想を書いていきたいと思います!
白菜とエビのトロトロ中華炒め
【材料(2人分)】
☆白菜→400g
☆エビ→7尾
☆にんじん→50g
☆うずら卵の水煮→4個
☆水→300ml
★酒→大さじ1
★鶏ガラスープの素→大さじ1
★オイスターソース→大さじ1
☆塩コショウ→少々
☆水溶き片栗粉→大さじ3
☆ごま油→大さじ1
☆エビ→7尾
☆にんじん→50g
☆うずら卵の水煮→4個
☆水→300ml
★酒→大さじ1
★鶏ガラスープの素→大さじ1
★オイスターソース→大さじ1
☆塩コショウ→少々
☆水溶き片栗粉→大さじ3
☆ごま油→大さじ1
【手順】
①白菜は芯を切り落とし、3cm幅に切ります。にんじんは薄い輪切りにし、さらに3等分に切ります。
②フライパンを中火に熱し、ごま油を入れて①を炒めます。
③しんなりしてきたらエビを加えて炒め、火が通ったら水、★、うずら卵の水煮を加え、5分程煮込みます。
④白菜が柔らかくなったら塩コショウで味を調え、水溶き片栗粉を回し入れます。
⑤手早く混ぜてとろみがついたら火から下ろし、器に盛って完成。
②フライパンを中火に熱し、ごま油を入れて①を炒めます。
③しんなりしてきたらエビを加えて炒め、火が通ったら水、★、うずら卵の水煮を加え、5分程煮込みます。
④白菜が柔らかくなったら塩コショウで味を調え、水溶き片栗粉を回し入れます。
⑤手早く混ぜてとろみがついたら火から下ろし、器に盛って完成。
【ポイント】
☆水溶き片栗粉は、片栗粉1、水2の割合で作ること!
また、使用料はとろみの様子を見てお好みで調整してもOK!
☆塩加減は、お好みで調整してもOK!
☆具材は、タケノコ水煮やきくらげ、きのこなど好きな具材を入れてアレンジしても美味しく食べれちゃいます!
私は、うずら卵の水煮がなかったので代わりにシイタケを使いました😊
また、使用料はとろみの様子を見てお好みで調整してもOK!
☆塩加減は、お好みで調整してもOK!
☆具材は、タケノコ水煮やきくらげ、きのこなど好きな具材を入れてアレンジしても美味しく食べれちゃいます!
私は、うずら卵の水煮がなかったので代わりにシイタケを使いました😊
【味の感想】
白菜など食材の優しい味が活かされていて美味しかったです!
オイスターソースの味も程よく、食材との相性が良くて最高でした!
白菜の甘みが口の中に広がる1品です!八宝菜みたいでした!
おかずとして食べるのはもちろん、中華丼としてごはんにのせて食べても大丈夫です!
オイスターソースの味も程よく、食材との相性が良くて最高でした!
白菜の甘みが口の中に広がる1品です!八宝菜みたいでした!
おかずとして食べるのはもちろん、中華丼としてごはんにのせて食べても大丈夫です!

ピリ辛鶏チリ
【材料(2人分)】
☆鶏むね肉→300g
☆長ネギ→1/2本
☆片栗粉→大さじ2
(チリソース)
水→大さじ2
ケチャップ→大さじ2
酒→大さじ1
醤油→小さじ2
砂糖→小さじ1
鶏がらスープの素→小さじ1/2
★すりおろし生姜→小さじ1/2
★すりおろしにんにく小さじ1/2
★豆板醬→小さじ1/2
☆ごま油→大さじ2
☆長ネギ→1/2本
☆片栗粉→大さじ2
(チリソース)
水→大さじ2
ケチャップ→大さじ2
酒→大さじ1
醤油→小さじ2
砂糖→小さじ1
鶏がらスープの素→小さじ1/2
★すりおろし生姜→小さじ1/2
★すりおろしにんにく小さじ1/2
★豆板醬→小さじ1/2
☆ごま油→大さじ2
【手順】
①長ネギをみじん切りにする。
②鶏むね肉は1cm幅のそぎ切りにし、片栗粉を全体にまぶす。
③ボウルにチリソースの材料を入れ、混ぜ合わせる。
④中火で熱したフライパンにごま油をひき、★を入れて炒め、香りが出てきたら②を入れて焼く。
⑤鶏むね肉に火が通ったら、③を入れて中火で加熱してひと煮立ちさせ、とろみがついたら①を入れ、全体になじんだら火から下ろす。
⑥器に盛りつけて完成。
②鶏むね肉は1cm幅のそぎ切りにし、片栗粉を全体にまぶす。
③ボウルにチリソースの材料を入れ、混ぜ合わせる。
④中火で熱したフライパンにごま油をひき、★を入れて炒め、香りが出てきたら②を入れて焼く。
⑤鶏むね肉に火が通ったら、③を入れて中火で加熱してひと煮立ちさせ、とろみがついたら①を入れ、全体になじんだら火から下ろす。
⑥器に盛りつけて完成。
【ポイント】
鶏肉は、そぎ切りにすることで味の馴染みが良くなります!
鶏むね肉以外でも、お好みで海老や鶏もも肉、豚肉などを代用しても美味しく作ることが出来る!
豆板醬の量はお好みで調整する!
鶏むね肉以外でも、お好みで海老や鶏もも肉、豚肉などを代用しても美味しく作ることが出来る!
豆板醬の量はお好みで調整する!
【味の感想】
分量通りに豆板醬を入れたけど、結構辛かったです。
結構辛い分、ごはんがすすむし、おかずにぴったりで美味しかったです✨
鶏むね肉はヘルシーだし、沢山食べても罪悪感なしなので、おすすめの一品です!
結構辛い分、ごはんがすすむし、おかずにぴったりで美味しかったです✨
鶏むね肉はヘルシーだし、沢山食べても罪悪感なしなので、おすすめの一品です!
この記事へのコメント
コメントを書く