いつもご覧くださり、ありがとうございます。
アパレルブランドでは、
「白黒つけられないグレーの世界」や、
「曖昧で不完全な感情」を
テーマにデザインしています。
このブログでは、そういった背景になるマインドについて
お話しさせていただいております♡
自分の不完全性
勝負ごと、スキル、仕事、親としての役割、など...
日常の中で、あらゆる場面で、
自分の不足や未熟さを感じることがあると思います。
それは、決して悪いことではありません。
向上心やモチベーションにつながるから。
努力すれば、ある程度のスキルは身に付きます。
そして、努力せずとも、スキルは身に付ける人もいます。
自分が思った通りの現実になるからです♡
不足、足りないもの、欠けているものに
目が行くようになっているのが、人の心理。
そこにジャッジして、
自分はまだまだだ、ダメな人間だ
と思うかもしれません。
それでも、
自分の価値は、何一つ変わらない♡
不完全ゆえに、完全になることを求めて、
スキルアップや向上心を持つことは、
社会的役割、人生の充実度や幸福感に必須。
ですが、そこに囚われすぎて、
ネガティブから抜け出せないほど、落ち込んだ時に、
思い出してほしいことがあります。
不完全こそが、すでに自分の完成形
ということを♡
不完全な部分は、その人のチャームポイントでもあったり、
得意な人に助けてもらう部分。
人は、一人で生きられません。
「人様にご迷惑をおかけしないよう」と教育されがちですが、
「人様にご迷惑をおかけせず、生きていける人はいない」と私は思います。
生まれて一度も、迷惑をかけずに生きている人なんていない。
だから、
「人様に迷惑をかけながら生きるものだから、
感謝に気付ける心と、謝罪できるゆとりを」
と思っています♡
未熟さが人の魅力だと、
私は、衣装制作事業、アパレル、非常勤講師を通して、
感じています。
こちらのブログが
だれかの なにかの 力になれたら嬉しいです.·˖*✩⡱
こちらのフォローお願いします♡
この記事へのコメント
コメントを書く