この間の塩レモンに使ったお塩のご紹介です
やっと写真撮れました(>_<)
ぬちま〜すというお塩です

このお塩は沖縄の海水100%で、ミネラルがたくさん入っている為、体内に入っても蓄積せず排出されるのでとても身体に良いお塩なんです
海はしょっぱいのにお魚は食べてもしょっぱくないのはなぜ??とお店の人に聞かれ答えられない私…笑
確かに塩漬けするとなんでもしょっぱくなるはずだし…塩水の中でもイルカも泳いでるわけで普段全然気にもしてなかったこと笑
答えは海水にはミネラルがたくさん入っている為、体内に入っても排出されて蓄積しないんだそうです
人間も同じで塩分だけのお塩は身体に溜まる一方ですが、ミネラルがたくさん入ったお塩だと減塩している人でも排出されるので多めに摂取しても問題ないそうです
ちなみにぬちま〜すという名前の由来は沖縄弁で命の塩という意味だそうです
沖縄旅行行った時に出会い、それ以降このお塩を使ってます
やっと写真撮れました(>_<)
ぬちま〜すというお塩です

このお塩は沖縄の海水100%で、ミネラルがたくさん入っている為、体内に入っても蓄積せず排出されるのでとても身体に良いお塩なんです
海はしょっぱいのにお魚は食べてもしょっぱくないのはなぜ??とお店の人に聞かれ答えられない私…笑
確かに塩漬けするとなんでもしょっぱくなるはずだし…塩水の中でもイルカも泳いでるわけで普段全然気にもしてなかったこと笑
答えは海水にはミネラルがたくさん入っている為、体内に入っても排出されて蓄積しないんだそうです
人間も同じで塩分だけのお塩は身体に溜まる一方ですが、ミネラルがたくさん入ったお塩だと減塩している人でも排出されるので多めに摂取しても問題ないそうです
ちなみにぬちま〜すという名前の由来は沖縄弁で命の塩という意味だそうです
沖縄旅行行った時に出会い、それ以降このお塩を使ってます
1 件
この記事へのコメント
コメントを書く