





お野菜がおいしい鉄板焼き屋さんに行きました。
忘年会シーズン、お酒を飲む機会がたくさんで身体が疲れてしまう方もいるかもしれませんね。
少しでも翌日元気に身体を楽にしてあげるために(*^_^*)
ちょっとした工夫を簡単にご紹介させてください☆
お酒の前のおつまみ
お酒の後のフルーツ
この2つには大切な意味があることを知っていますか(*^_^*)?
◎乳製品に含まれる脂肪は、胃に膜を張ってアルコールの吸収を穏やかにしてくれます。
だから、お酒の前のチーズ。
牛乳を飲む人もいますね(*^_^*)
◎タンパク質の多いおつまみがアルコールの吸収を抑えてくれます。
だからお酒を飲みながら枝豆、豆腐、鶏肉(*^_^*)
◎ビタミンが豊富な野菜、果物に含まれる果糖にはアルコールの分解を助ける作用があります。
だからお酒を飲む前のサラダ(*^_^*)
お酒を飲んだ後の果物、100%果汁ジュース♪
◎ちなみに、柿には胃の粘膜を保護してアルコールの吸収を妨げる効果、頭痛や吐き気などの二日酔いを軽減させる効果もあります。
◎飲酒後の果物には特にグレープフルーツジュースがオススメです。
これからの年末年始♪
楽しいお酒になりますように(*^_^*)
少し意識しておつまみやデザートの時に思い出して見てください(*^_^*)
無理のない飲み方で身体を大切にしてあげてくださいね(*^^*)
http://s.tabelog.com/tokyo/A1303/A130301/13119746/dtlmap/
響庭
TEL 0354594062
この記事へのコメント
コメントを書く