
今日のお夕飯

トマトとアボカドのサラダ
大学芋
親子丼
サツマイモとほうれん草のお味噌汁
秋先日スーパーでお手頃価格で手に入れた立派なサツマイモが余っていたので、大学芋を作りました(^O^)
なんと、

オリーブオイルとメープルシロップを使いました(^ω^)
作り方をざっくりご紹介
まず、一口大に切ったサツマイモをシリコンスチーマーで5分ほどレンジで温めます
シリコンスチーマー、私はスリーコインズで買った愛用のものがあるのですが、働く女子やママさんにはほんとーに素敵な味方ですよね!!これを使うと調理時間が短縮できます
っと、話を戻して...(^^;;
温めてほんのり柔らかくなったサツマイモとを、オリーブを入れたフライパンに入れて強火で揚げます
(シリコンスチーマーの無い方は、サツマイモを10分ほどお水に浸して置いたあと、レンジで5分ほど温めて下さい♪)

油はねに注意です(つД`)ノ

こんなふうに、こんがりきつね色にあがったら

キッチンペーパーで余分な油はとりましょう〜

そしてそして、メープルシロップ 大1、お砂糖 大1、お醤油大1、お水 大4を入れてとろみがつくまで熱しながら絡めます〜
仕上げに黒ゴマを絡めたら完成です

オリーブオイルであげたのでキッチンも油臭くなり過ぎず、からっと上がるのでさっぱり目の大学芋になりました(≧∇≦)
ここで、大学芋の由来をご紹介(^ ^)
大正の初期、東京大学の赤門前(現文京区)に『三河屋』という氷屋さんがありました。
この三河屋が、冬の寒いころ、さつま芋を揚げ、蜜にからめて売り出したところ、教授、学生の間で評判になり、自然に『大学いも』と呼ばれるようになったそうです。
その後、下町を代表する菓子として、親しまれています
お菓子でもあり、おかずにもなる大学芋(^ω^)
これを食べると、あぁ秋だなぁっていつも思います♪( ´▽`)
秋は美味しいものがたくさん出てきて、素敵な季節ですね(*^_^*)
みなさんの秋に外せない味覚はなんですか??(*^^*)
ハーゲンダッツ、カップアイスの和栗味がなかなか見つけられないAkubi☆でした(^ ^)
1 件
この記事へのコメント
コメントを書く