こんにちは
7月も終わりですね。ほんとうにあっという間にの毎日です
結局こんなに時間がかかりましたが、ようやく冷え対策3です
お風呂、飲み物に加えて普段気にしてやっているのが、リンパマッサージとツボ押し、そしてストレッチに筋トレ。
お風呂出て、オイルを使って膝の裏や股関節、腋の下首などを流していきます
それに加えて何かをしながらツボ押し。

濃い茶色のほうはタイのパンピューリので、オイルとセットになってたもので、ツボ押しにはピッタリ
薄いボールはヒノキのマッサージボールで、あまり皮膚が強くなくて、強く押せないような顔などをコロコロ。やるだけでかなり肌が柔らかくなりますなります
ツボとして冷えに効くのは足の甲の指の間のところや、内くるぶしから指4本くらいで骨より内側の部分。
もともとちゃんと、リンパが流れてれば血の流れもいいので、両方をやることで相乗効果を発揮できること
そしてストレッチや筋トレ。
リンパの部分がよーく伸びる様に
冷えで凝り固まった筋肉を柔らかく!!
私はストレッチやりながら漫画読んだり、髪を乾かしながらスクワットしたり。
やりながらだと負担にもならないですしねちょっとだけでと続けることがコツだと思います。
全部紹介するのに、3回もかかりましたが頑固な冷えは毎日の手入れで徐々に改善しています
このまま続けて冷え知らず目指します
7月も終わりですね。ほんとうにあっという間にの毎日です
結局こんなに時間がかかりましたが、ようやく冷え対策3です
お風呂、飲み物に加えて普段気にしてやっているのが、リンパマッサージとツボ押し、そしてストレッチに筋トレ。
お風呂出て、オイルを使って膝の裏や股関節、腋の下首などを流していきます
それに加えて何かをしながらツボ押し。

濃い茶色のほうはタイのパンピューリので、オイルとセットになってたもので、ツボ押しにはピッタリ
薄いボールはヒノキのマッサージボールで、あまり皮膚が強くなくて、強く押せないような顔などをコロコロ。やるだけでかなり肌が柔らかくなりますなります
ツボとして冷えに効くのは足の甲の指の間のところや、内くるぶしから指4本くらいで骨より内側の部分。
もともとちゃんと、リンパが流れてれば血の流れもいいので、両方をやることで相乗効果を発揮できること
そしてストレッチや筋トレ。
リンパの部分がよーく伸びる様に
冷えで凝り固まった筋肉を柔らかく!!
私はストレッチやりながら漫画読んだり、髪を乾かしながらスクワットしたり。
やりながらだと負担にもならないですしねちょっとだけでと続けることがコツだと思います。
全部紹介するのに、3回もかかりましたが頑固な冷えは毎日の手入れで徐々に改善しています
このまま続けて冷え知らず目指します
1 件
この記事へのコメント
コメントを書く