引き続き、ボリビア編!!
ラパスとウユニ塩湖へ
行ってきました✈︎
世界一標高の高い首都、ラ・パスの一番高い広場にて♪
ボリビアの方がペルーよりも
日本人の歓迎ムードが良くて、
凄くWelcomeしてくれました❤️笑
特にこの雨季の時期は日本人が多いそうで、
exchangeも日本語がありました!
すし、うどんなどのお店も多く、日本は
ボリビアーノに好まれていました!
嬉しい💓
そして、豆腐を発見っ!!!
結構大きめのサイズ♪
10年前くらいから
豆腐を食べるようになったそうで、
豆腐はそのまま食べるのではなく、
ライスとポテトと混ぜて
オリーブオイルで食べるみたいです😊
THEボリビア風っ♪
屋台に売ってた生豆腐は怖くて
食べられなかったですが(^◇^;)
そんなに一般的な訳ではなく、
ほぼベジタリアンの方用。
お肉の値段は、牛≒リャマ>豚>鶏。
ラパスからウユニへ向かうのに、
まさかの代理店の手配ミスで飛行機に乗れずに、
1時間で行けたところを7時間かけて車で行くことに。
でもラパス〜ウユニ間の道のりには、
キヌア畑が広がっていて、
珍しいものが観れたのでラッキー!♪♪
キヌアがいっぱい!!
キヌアは昔から 食べられていたsuper foodだそうで、
赤・黄・黒色があって、
赤色は朝ごはんに、
黄・黒色はサラダやスープなどの
料理に使われているそう✨
ウユニ塩湖の塩ホテルではキヌアスープが出ました♪
ボリビアのlocal marketも案内してくれて、
地元感を味わえたのが楽しかったなあ〜!
みたことのないフルーツもたくさん!
晴れていたので、
たくさんのmarketで賑わっていました❤️
フルーツがメイン♪
< ご飯PHOT >
*carne_de_llama(lama meet)
乾燥させて細かくしたリャマ肉🦙
ビーフジャーキーみたいな味でした✨
*saltena(inSpanish)
ボリビアで人気のお菓子
美味しい〜〜〜〜〜っ( ´ ▽ ` )
ポテトにスープが入っているので
朝しか売っていない
(まずくなるから)そうですが、
午後一でげっと❤️lukey
中は玉ねぎと牛豚ミートと
特製だれで美味しかった✨
現地人に食事情を聞くと、
現地の歴史や文化が
見えてくるから楽しいよね(^ ^)♪
旅の醍醐味✨
この記事へのコメント
コメントを書く