だんだんと寒くなり、そろそろウールコートの出番かなー、まだかなーと何を着たらいいか悩んでいます。さて、今回は先週末に温泉旅行へ行ってきましたので、ご紹介したいと思います☆
訪れたのは群馬県にあります《伊香保温泉》!渋川市の伊香保温泉といえば、365段の石段の両脇に店舗や旅館が並ぶ言わずと知れた温泉街ですが!そこに、実は千と千尋の神隠しのモデルとなった赤い橋があること、ご存じですか?そして今の時期は紅葉の名所として多くの人が集まっています☆
訪れたのは群馬県にあります《伊香保温泉》!渋川市の伊香保温泉といえば、365段の石段の両脇に店舗や旅館が並ぶ言わずと知れた温泉街ですが!そこに、実は千と千尋の神隠しのモデルとなった赤い橋があること、ご存じですか?そして今の時期は紅葉の名所として多くの人が集まっています☆

渋川伊香保温泉
群馬県渋川市の伊香保温泉は新幹線で2時間30分、そして新宿からも高速バスが出ており、週末ぶらり温泉旅行に最適ですね☆温泉街としては戦国時代に形成され、日本で最初の温泉街とも言われています。石段の両端に店舗が並び、その中には駄菓子屋さんや射的屋さんもあり、どことなく懐かしい雰囲気はとてもワクワクします!

紅葉の名所☆河鹿橋(かじかばし)
こちらが千と千尋の神隠しのモデルと言われている河鹿橋です。油屋の正面に掛かる赤色の橋ですね。この時期は紅葉の名所としても知られ、ライトアップがされています。明るく照らされた木々はとても美しいです。それでも、名所ゆえに人が多い。だから、なかなか広告みたいな写真を撮るのは難しいかもしれません・・・・。

もちろん、夜だけではなく昼間も見に来ることができますが、やはり幻想的な美しさが増すために夜がお勧めとのこと☆私は旅館から車で行ったのですが、駐車場が25台分くらいしかないためにとっても並びます(笑)ただ、長居をするような場所ではないため、そこまで駐車場の回転率が悪いということもありません。ただ、30分ちょっとは並んだかな?石段の上の方なので、宿泊場所によっては歩いていける場所ですが、寒い!ひたすら寒い!しっかり着込む必要がありますね(笑)
もう一つの名所☆榛名神社(はるなじんじゃ)
伊香保温泉から少し離れたところに、榛名神社あります。こちらは、群馬屈指のパワースポット☆とっても広い敷地で、本堂にいくまで軽いハイキングのようになっています(笑)少し高いところにあるので、もみじがめちゃめちゃ綺麗に真っ赤になっていました!

建立から160年が経っている「双龍門」が現在、保全修理工事中。そのため、足場がかけられホロでも覆われているため、素敵な姿を拝むことはできませんでした・・・どう写真を撮っても足場が映る(笑)これも素敵な建築物を、ナン百年にわたって残していくため必要なこと。残念ではありましたが、とてもパワーがもらえたような気がします♪ちなみに、工事は令和3年3月末までを予定しているとのことです!
紅葉を見に行くにはタイミングが大切☆
今回はばっちりいいタイミングで訪れることができましたが、なかなか紅葉を美しい状態で見に行くこと難しいですよね・・・。ちょっとした日程の違いで、バチーンと美しい時にあたるときもあれば、ちょっと早くて色味にばらつきがあったり、ちょっと遅くて落ち葉が多くなっていたり。自然相手に予想して旅行を組むのは難しい!最近は年齢のせいか、それもそれで楽しめるようになってきました(笑)(←どういうこと)そんなとき程、記憶に残ってたりする。

ちなみに、今回泊まったホテルにあったモミジがタイミング最高でした(笑)一番近くに素敵な景色があったっていう。
17 件
この記事へのコメント
コメントを書く