おじゃったもんせ♡
鹿児島在住のwithLabエディターの坂本唯華です。
2021年、ずっと興味があった事に新しく挑戦してみようと思います。
それが『投資』。
今まで漠然と「お金がもっとあればな~」「将来このままで大丈夫かな~」と思っていたのですが、ついに一歩踏み出してみようかなと重い腰を上げました(笑)。
鹿児島在住のwithLabエディターの坂本唯華です。
2021年、ずっと興味があった事に新しく挑戦してみようと思います。
それが『投資』。
今まで漠然と「お金がもっとあればな~」「将来このままで大丈夫かな~」と思っていたのですが、ついに一歩踏み出してみようかなと重い腰を上げました(笑)。
普通の地方OLがいよいよ投資の第一歩を!
まずは、お答えできる範囲で自己紹介を。
所在地:地方(九州)在住の生まれも育ちも九州の地方女子
職業:会社員(一般職)
未婚・子ども無
月々お給料から定額を先取り貯金、ボーナスも同じく定額を先取り貯金しています。
趣味:フリマアプリ、断捨離(→小銭稼ぎになれば)
ゴルフ→上司や友達と月2回ほどラウンドするくらいの頻度
所在地:地方(九州)在住の生まれも育ちも九州の地方女子
職業:会社員(一般職)
未婚・子ども無
月々お給料から定額を先取り貯金、ボーナスも同じく定額を先取り貯金しています。
趣味:フリマアプリ、断捨離(→小銭稼ぎになれば)
ゴルフ→上司や友達と月2回ほどラウンドするくらいの頻度
こんな感じです(笑)。
取り上げて特記するようなことはなく、どこにでもいる普通の地方OLです。
投資を始めてみようと思ったきっかけは、将来の事を考えたとき漠然と「このままでいいの?」と思ったから。
取り上げて特記するようなことはなく、どこにでもいる普通の地方OLです。
投資を始めてみようと思ったきっかけは、将来の事を考えたとき漠然と「このままでいいの?」と思ったから。
投資スタートのきっかけは将来への不安と目標のため
数年前から将来への不安もあり、証券登録や口座開設はしたものの訳が分からず放置…。
身近に聞ける人もいないし、女性で投資など資産形成に力を入れている方もおらず、なんせ投資ってなんかこわい…(笑)。多くの同世代女子が通る問題かと思います。
また、NISAやiDeCoなど聞きはするけどどうしたらいいのかわからず…資産の増減はともかく、やれば減税の対象にもなるとは知っていても何から手をつけていいかがわからず…。
そんなわからず三昧の中、withから「投資女子プロジェクト」のお話があり、これをきっかけに勉強してみたい!と思いました。
このプロジェクトでの目標として
・まずは少額でいいので、流れを理解して経験を積む
・将来受け取れる額を少しでも増やす
・減税の仕組みを知って、毎年少しずつでもやってる意味を見つける
・住宅購入するためのきっかけ作りとする
・企業型確定拠出型年金制度を活用できるようになる
と、個人的には少し高めの目標を立てました!!
身近に聞ける人もいないし、女性で投資など資産形成に力を入れている方もおらず、なんせ投資ってなんかこわい…(笑)。多くの同世代女子が通る問題かと思います。
また、NISAやiDeCoなど聞きはするけどどうしたらいいのかわからず…資産の増減はともかく、やれば減税の対象にもなるとは知っていても何から手をつけていいかがわからず…。
そんなわからず三昧の中、withから「投資女子プロジェクト」のお話があり、これをきっかけに勉強してみたい!と思いました。
このプロジェクトでの目標として
・まずは少額でいいので、流れを理解して経験を積む
・将来受け取れる額を少しでも増やす
・減税の仕組みを知って、毎年少しずつでもやってる意味を見つける
・住宅購入するためのきっかけ作りとする
・企業型確定拠出型年金制度を活用できるようになる
と、個人的には少し高めの目標を立てました!!

初心者に優しい入門ブック
視野を広げるためのプロジェクト発足!
今回のプロジェクトはwithをはじめ、FPの荒木先生やインスタでいつも拝見していたミニコさんがお手伝いしてくれて本当に心強い!!
人には聞きづらいけど、お金はみんな大切だと思うしあればあるだけ助かるものだと思います。
ただお金を増やす事だけでなく、世の中の動きを知る事で自分の視野を広げたりお金を持つ事で可能性を広げられるのは人生を豊かにしてくれそう♪
初心者ですが、少しづつ勉強していきます!!
人には聞きづらいけど、お金はみんな大切だと思うしあればあるだけ助かるものだと思います。
ただお金を増やす事だけでなく、世の中の動きを知る事で自分の視野を広げたりお金を持つ事で可能性を広げられるのは人生を豊かにしてくれそう♪
初心者ですが、少しづつ勉強していきます!!
10 件
この記事へのコメント
コメントを書く