with Labメンバーの未来です。
この度、初心者メンバーが投資に挑戦する、
《withLab投資女子プロジェクト》に参加させていただくことになりました!
前回、お話しした【リスク】が解消されたら、少しだけ投資を身近なものに感じでいただけるかな?と思います。
でも、いざ投資してみよう!と思ったときにどこで手続きしたはいいの?何から始めればいいの?と疑問が出てくると思います。
まずは
投資ができるのはどこ!?
証券会社 銀行《証券会社》
ネットで完結できる
取引手数料が安い
24時間対応型
商品数が豊富
《銀行》
ネットまたは対面取引が可能
お給料振込み口座であれば、口座管理が最小限で済む
基本的に投資信託のみの取り扱いが多い
では、ネット証券ってどこがあるの!?
★SBI証券
★楽天証券
などが、一般的には有名となっているそうです。
おすすめの銀行は!?
★お給料の入る口座にすると管理が一括でできるのでおすすめなそうです。
選ぶときのチェックポイント
→ネットで画面を見て運用・管理することができるので、画面の見やすさはとても大切です!
②品揃え
→どんな銘柄がいくつあるのか
③手数料
→投資信託にはさまざまな手数料があるのでかかるのかからないのか
それはいくらかかるのか比較することも大切です。
なによりもベストな選択かどうかは、あとからわかり、初めは誰でもわからないことだらけなので、ぜひ勇気を出して、一度やってみることが一番おすすめです!
わたしも勇気を出して、まずは資料を請求してみるところからスタートし、口座開設を始めてみたいと思います!
ご一読ありがとうございました。
この記事へのコメント
コメントを書く