【DAY9】ハンドクラップダンスは有酸素運動か⁇
妊娠中プラス11㎏になり1年経った今も体型が戻らず、「今度こそ痩せるぞ」と決意してこの大会へ臨んでいます!
ダイエットを頑張りたい人や、妊娠・出産後の体型変化に不安を覚えているママさんの励みになればと思い、ブログにてダイエットの経過を報告しています。
それでは、Fitfes流ダイエット【DAY9】について、まとめていきます。
2週間で痩せるハンドクラップダンスをやってみた
結論から言うと、長時間継続して行う運動を有酸素運動と言うそうなので、ハンドクラップダンスは有酸素運動と言えます。
ただ、効果的な有酸素運動には適したFITT(頻度、強度、持続時間、種類)を設定することが大切だとされているため、全ての人がハンドクラップダンスによって高い効果を得られるわけではないそうです。
脂肪燃焼に効果的なファットバーンゾーンを知ろう‼!
これ以上では無酸素運動になり、エネルギー源は糖分が優先され脂肪が燃えにくくなるそうです。逆に、低すぎても脂肪燃焼に時間がかかり、効率が悪くなります。
適切な強度の求め方は
※最大心拍数=220-年齢
・目標心拍数=(最大心拍数-安静時心拍数)×目標係数(%)+安静時心拍数
で求めることができます。
私の場合は
※最大心拍数=220-27歳=193
※安静時心拍数=70
・目標心拍数=(193-80)×40%~60%+80=125~147
125~147程度の脈拍が続くような運動を長時間行うことが最も効率的だと算出されました!思ったより有酸素運動の運動強度が高めだった点が驚きです。
気になった点は、既存のハンドクラップダンスを30分程度続けた場合、このぐらいになるのでしょうか?動画3分11秒の中ではここまでは上がらなかったような感覚でした。
ぜひ今度試してみたいです。
【DAY9】体重・体脂肪率の公開
体脂肪率→28.4%
ポジティブな一言→自分に効果的な運動強度を知るいい機会になった!
チヨ❀(@c.h.i.y.o.0810) Instagram

【DAY9】ハンドクラップダンスは有酸素運動か⁇

この記事へのコメント
コメントを書く