すっかり暑さも和らぎ、
過ごしやすい日々が続いていますね。
という訳で \ そうだ京都行こう。/
初秋の今の時期、すごくオススメです!
東山~蹴上エリアから出発
まずは同僚のリクエストにより平安神宮に足を運び、 手水舎で身を浄め。平日ということもあり人影もまばらで、何だかいい雰囲気。

おみくじは吉。うーん!まあまあかな!
精進します!
神苑にも行きたかったけれど、そちらは先日の台風の被害があり閉鎖中だったので、入園は断念😭 本当に素敵な庭園なので、是非また散策したいな。
無事に復興してくれることを願い、お賽銭はいつもより少し多めにお納めしました。

三条神宮道は隠れた名cafeスポット
神宮道をふらり散歩してみるのも良いかも。
大鳥居前の神宮道や粟田神社へ向かう三条通にはオシャレな和カフェもたくさんあるので、カフェ好きさんもお気に入りの店舗がきっと見つかるはず。
この辺はとにかくカフェが多くて、
俗にカフェ通りと呼ばれることもあるんだそうで。
そして次に向かったのは
名勝「無鄰菴(むりんあん)」
京都 東山・南禅寺界隈の傑作日本庭園 名勝無鄰菴 - カフェも営業中



水のせせらぎがたいへんよきかな。
本当は10分そこらで移動して南禅寺にお詣りするつもりだったのに、
あまりの雰囲気のよさに随分と長居してしまい、気がつけば予約していた鴨川納涼川床ランチの時間!
慌てて地下鉄に飛び乗りました。
鴨川納涼川床
毎年5月~9月に設置?される京都夏の風物詩。
基本は夜床のみの開放ですが、5月と9月のみ昼床も楽しむことができます。
昼床は夜床に比べてリーズナブルに川床を楽しめるので、ちょっとした女子旅にもオススメ。
この日お邪魔したのは
高瀬川近くの「京料理 竹島 一期」さん
京料理 竹島 ICHIGO|京都市中京区木屋町の京料理・割烹

お味は勿論のこと、
見た目にも美しく上品に洗練されたお料理の数々。



陽の光が心地よくて、そのまま眠れそう。
この記事へのコメント
コメントを書く