記憶の夜
Forgotten Korean Movie Trailer
だけど解説を要する程の
捻りとか難しさはない。
ホラーかホラーじゃないか微妙な
怖さが何とも不気味な雰囲気を
漂わせてきます。
これは見る前からネタバレを見ないでほしい。
記憶の“夜”ですから夜が物語の鍵でもあります。
誘拐された兄が、19日間の記憶を失ったまま帰宅。だが、大好きだった自慢の兄の何かがおかしい…。兄の身に何が起こったのか? ジンソクは真実を探リ始める。
search/サーチ
映画『search/サーチ』予告編
展開されていくストーリー。
出会うのも、見るのも、作るのも、管理も、
ほとんどのことがPCや携帯、
タブレットなどの電子機器で出来る。
まさに今はどの国でもそんな時代なのです。
だからと言ってハッカーみたいなことをするのかと言われたら全然違います。
ある程度、電子機器を使いこなせる人が
出来るような知識の中で、
物語は進んでいきます。
自分がこの数日、
誰とどこでどう過ごしていたかは、
警察が調べるよりも先にネット1つで
簡単に辿れるということを感じる映画でした。
物語がすべてパソコンの画面上を捉えた映像で進行していくサスペンススリラー。16歳の女子高生マーゴットが突然姿を消し、行方不明事件として捜査が開始されるが、家出なのか誘拐なのかが判明しないまま37時間が経過する。娘の無事を信じたい父親のデビッドは、マーゴットのPCにログインして、Instagram、Facebook、Twitterといった娘が登録しているSNSにアクセスを試みる。だがそこには、いつも明るくて活発だったはずの娘とは別人の、デビッドの知らないマーゴットの姿が映し出されていた。
ナイブズ・アウト/名探偵と刃の館の秘密
映画『ナイブズ・アウト/名探偵と刃の館の秘密』 予告編
ミステリー映画ってあるのかしら。
これは謎が解ける瞬間の爽快感を
味わって欲しい!
ただ、「この人が犯人であろう」などと、
目星をつけてみるも、
実際違った時の自分の推理力に悲しさを味わう私でもあります。笑
世界的ミステリー作家ハーラン・スロンビーの85歳の誕生日パーティーが彼の豪邸で開かれた。その翌朝、ハーランが遺体となって発見される。依頼を受けた名探偵ブノワ・ブランは、事件の調査を進めていく。莫大な資産を抱えるハーランの子どもたちとその家族、家政婦、専属看護師と、屋敷にいた全員が事件の第一容疑者となったことから、裕福な家族の裏側に隠れたさまざまな人間関係があぶりだされていく
この記事へのコメント
コメントを書く