with lab
written by withLabメンバー 西田千夏

おすすめの配信サービス紹介『Netflix』

Netflix

料金 & 一度に見れる台数

🔴 ベーシックプラン:800円 & 1台
🔴 スタンダードプラン:1200円 & 1台
🔴 プレミアムプラン:1800円 & 4台

つまり、ベーシックとプレミアムは、
1000円前後で見れ、
自分1人しか見れないということになります。

反対に、プレミアムの場合は
2000円近くしますが、自分 +友人or家族など
Netflixに登録してない人も見ることが出来ます。

その場合、登録する側の友人と家族は
お金かかりませんが、
Netflixを登録している本人からパスワードと
メアドを教えてもらう必要があります。

Netflixの魅力

私が配信サービスの中でも
Netflixが1番魅力的だと思う所を
個人的な見解や解説も加えて紹介します。

字幕設定

Netflixは、全世界で利用可能なアプリなので
当然、日本のみならずアフリカやアメリカ、
ヨーロッパなど多くの人が視聴します。

そのため、通常は映画の字幕だと、
字幕が出て音声は英語などが多いですが、
Netflixの場合は、
字幕を英語にして音声を韓国語にしたり、
音声をドイツ語にして字幕を日本語にしたりと
自分の見やすいスタイルで作品を視聴することが出来ます👏

そして、料金の面だとレンタル作品が全く無いので
本当に800円なら800円だけしかかかりません。
そう!登録すれば全て見放題で見れるという訳です!

Netflixオリジナル作品

有名な作品だと、「梨泰院クラス」や
「愛の不時着」ですね。

今だとBLACK PINKさんのドキュメンタリーもやっています!

12月10日には、山﨑賢人さん主演の
『今際のアリス』も公開されます🙌

Netflixは映画のイメージが強いですが、
ドキュメンタリーやアニメ、
ドラマも配信されております👍

一度に配信される数

多い時は5-6作品以上、公開してくれるので
見終わったら飽きることなく他の作品も
見ることが出来ます。
更新カレンダーを開くのが楽しみでもあります🤩

ダウンロード・色んな端末で視聴可能

ダウンロードをすることによって、
出先で退屈な時や暇を持て余した時に
余計なギガや通信料を使うことなく見れます。
また、携帯に限らずゲーム機やパソコン、
タブレットなどでもNetflixは登録が出来るので
変に容量を取ることもありません。

ちなみに私はゲーム機だと、
任天堂Switchしか持ってないのですが、
Switchは見れませんでした。笑
YouTubeだったらありました。笑👍

デメリットについて

反対に、デメリットとしては、
1ヶ月間の無料お試しがないので、
いきなり1ヶ月目からお金を払うことになります。
なので、Netflixが自分に合ってないと思っても
お金を払わなければいけません。

もう1つは、作品のジャンルとしては
日本も含めて、
ややアジア制作のものが少ないことです。
邦画や日本のドラマを目当てにしてる方は
ひょっとすると合わない確率もあります。

Netflixに入会したら見ておきたい作品

26 件

キーワード

急上昇キーワード

新着記事

あなたへのおすすめ