こんばんは☆
スターメンバーの橋本梓です(๑˙❥˙๑)
ネットで結婚式関連の画像をみてイメージを膨らませ、やりたい結婚式像をふんわり掴んだら式場選びへ♡
アツく、長文で語りますヾノ。ÒㅅÓ)ノシ
私が挙げたのは名古屋市の金城ふ頭にある「angerobe」さん!

(画像はお借りしました!)
http://www.angerobe.co.jp/sp/
前にご紹介した書籍の著者、ワキリエさんがパンフレットのコーディネーターをされていたそう♡
リゾートっぽいチャペルとクラシカルなチャペルがあります!(披露宴会場は三つ)
各会場にプールがついていて、何より新しめで綺麗だったのです( ´ ▽ ` )ノ
式場を見始めるとどこもよく見えるので、絶対ゆずれないこだわりを決めておくといいです
私は
「ステンドグラスのあるチャペルで挙式したい!」
っていうこだわりがありました(≧∇≦)
場所の関係でかなり絞られて、他に私の候補にあったのは
・グラストニア
・マリエール山手
・セントグレース大聖堂
・サーウィンストン八事
すべてステンドグラスのチャペルがあるところです(●⁰౪⁰●)
ウェディングハイで「私が主役よ!!」って考え方にはなりたくなかったので( ◞´•௰•`)◞
自分だったらヒールをはいて駅からのこの坂はどうか、とかこういう待合だと座るところがなくて困る…とかめちゃ厳しめに見ました(。-_-。)
でもやりたいことはやれるとこじゃないと!と思って、アドバイザーの方がどれだけ柔軟に対応してくれそうかもお話ししてチェック(((o(*゚▽゚*)o)))
結果、大満足の式場でした!
うち的に式場見学のポイントを☆
●見学前の事前準備
・やりたいイメージをふんわりでも決めておいて、絶対ゆずれないことを決める
・呼ぶゲストを決める
当たり前かもしれませんが、私は大体しか決めてなかったので何度も見積もり変更…
・予算を決める
⚫見学時のポイント
・ゲスト目線で考える
挙式後に影でゲスト側の子に文句を言われていた友人がいました…
・やりたい要素モリモリの見積書を作る!
はじめに式場が提示してくるものは料理も花も最低価格のものです。
演出やら入れると初期見積もりから100万アップもあり得ます。
実際かかる金額で他の式場と比較しやすくするために必須です!
・やりたいことができるかの確認
たとえばどうしてもお母さんが着たドレスを着たい!と思っていても
ドレスの持ち込みがダメだったり、ポンポン吊り下げたいけど
それは対応できませんって言われたら、チーン(°_°)ですよね。
気になったことはガンガン質問しておくべきです( *`ω´)
最後に、なんやかんや聞いてたりすると一軒あたり3〜4時間くらいかかります。笑
見学の前の日はぐっすり寝てください♪( ´θ`)ノ
これから式を挙げる方々が、大満足♡の素敵な式場を選ぶヒントになりますように(≧∇≦)♡
*橋本 梓*
スターメンバーの橋本梓です(๑˙❥˙๑)
ネットで結婚式関連の画像をみてイメージを膨らませ、やりたい結婚式像をふんわり掴んだら式場選びへ♡
アツく、長文で語りますヾノ。ÒㅅÓ)ノシ
私が挙げたのは名古屋市の金城ふ頭にある「angerobe」さん!

(画像はお借りしました!)
http://www.angerobe.co.jp/sp/
前にご紹介した書籍の著者、ワキリエさんがパンフレットのコーディネーターをされていたそう♡
リゾートっぽいチャペルとクラシカルなチャペルがあります!(披露宴会場は三つ)
各会場にプールがついていて、何より新しめで綺麗だったのです( ´ ▽ ` )ノ
式場を見始めるとどこもよく見えるので、絶対ゆずれないこだわりを決めておくといいです
私は
「ステンドグラスのあるチャペルで挙式したい!」
っていうこだわりがありました(≧∇≦)
場所の関係でかなり絞られて、他に私の候補にあったのは
・グラストニア
・マリエール山手
・セントグレース大聖堂
・サーウィンストン八事
すべてステンドグラスのチャペルがあるところです(●⁰౪⁰●)
ウェディングハイで「私が主役よ!!」って考え方にはなりたくなかったので( ◞´•௰•`)◞
自分だったらヒールをはいて駅からのこの坂はどうか、とかこういう待合だと座るところがなくて困る…とかめちゃ厳しめに見ました(。-_-。)
でもやりたいことはやれるとこじゃないと!と思って、アドバイザーの方がどれだけ柔軟に対応してくれそうかもお話ししてチェック(((o(*゚▽゚*)o)))
結果、大満足の式場でした!
うち的に式場見学のポイントを☆
●見学前の事前準備
・やりたいイメージをふんわりでも決めておいて、絶対ゆずれないことを決める
・呼ぶゲストを決める
当たり前かもしれませんが、私は大体しか決めてなかったので何度も見積もり変更…
・予算を決める
⚫見学時のポイント
・ゲスト目線で考える
挙式後に影でゲスト側の子に文句を言われていた友人がいました…
・やりたい要素モリモリの見積書を作る!
はじめに式場が提示してくるものは料理も花も最低価格のものです。
演出やら入れると初期見積もりから100万アップもあり得ます。
実際かかる金額で他の式場と比較しやすくするために必須です!
・やりたいことができるかの確認
たとえばどうしてもお母さんが着たドレスを着たい!と思っていても
ドレスの持ち込みがダメだったり、ポンポン吊り下げたいけど
それは対応できませんって言われたら、チーン(°_°)ですよね。
気になったことはガンガン質問しておくべきです( *`ω´)
最後に、なんやかんや聞いてたりすると一軒あたり3〜4時間くらいかかります。笑
見学の前の日はぐっすり寝てください♪( ´θ`)ノ
これから式を挙げる方々が、大満足♡の素敵な式場を選ぶヒントになりますように(≧∇≦)♡
*橋本 梓*
1 件
この記事へのコメント
コメントを書く