絶対印象に残る自己紹介テンプレ集!
〝ノリ重視〞のお調子者も、初対面の場が苦手な口下手ガールも注目! 人前に立つ仕事の達人であり、幅広い世代から愛される先輩、水ト麻美さんと横澤夏子が登場。どんな場面でも好印象を与える自己紹介のテクニックを伝授します。

職場で使える「絶対印象に残る3つの自己紹介&テクニック」
新しい職場では、何をしゃべったらいいか、どう振る舞ったらいいか緊張の連続ですよね。そんなときに使って欲しい自己紹介&テクニックを、ケース別にご紹介します。
ケース① 新しく配属された職場
就職や転職、部署の異動など、春は職場での自己紹介に直面することが多い時期。まずは、仕事中のどんなシーンにも応用できる基礎的なテクニックや心構えをご紹介!
自己紹介「苗字が平凡なのでぜひ、下の名前で覚えてください!」
職場の先輩方には、いち早く名前を覚えてもらいたいところ。下の名前の由来を説明したり、苗字と故郷の関係にフォーカスしたり、同じ名前の有名人を持ち出してみたり、印象に残りやすい打ち出し方を考えて(水卜さん)

自己紹介「お酒の名産地に生まれたので、 飲み会が大好きです!」
社会人にとって同郷の新人は妹のようなもの。例えば「新潟出身なのでお酒が大好きです!」と言えば、社内のすべての北陸出身者が味方に!?(横澤さん)
【テクニック】複数人が相手のときは順番に目配せをする!
自己紹介は「聞いてもらう」ことが大前提。セリフを読み上げる感じではなく、ひとりずつ目を見て話しかけることを意識してみましょう(水卜さん)
>>次のページ「ケース② 会社の重役と初対面の場」
ケース② 会社の重役と初対面の場
会社で偶然、社長や役員と遭遇! 普段は会う機会が少ない〝偉い人〞の前でも慌てずに、しっかり好印象を残す方法を教えます。イメトレしておきましょう!
【テクニック】バッグを下ろして〝謙虚な若者〞をアピールする!
出会い頭に「バッグを下ろす」というワンアクションがあるだけで、目上の人への礼儀を示すことができます。だから私は1秒で肩から下ろせるトートが好きで、なるべくリュックは選ばないようにしています(横澤さん)