with読者のみなさんと同世代のパラレルキャリア女子・正能茉優さんが、常識に押しつぶされず、自分らしく幸せに生きていける考え方を毎月探っていきます。

夏のバカンス、何をしに行きますか?
いま、観光地巡りより〝価値観巡り〟が気になる。
私の場合、たとえば海外旅行の宿泊先はAirbnbで探しています。理由は、その地に住んでいる人に会って、リアルな〝価値観巡り〞をしたいから。
ロンドンに行ったときは、普段はカメラマンをしていて、グアテマラへの出張中にお部屋を貸してくれるというホストを発見。「この人と話してみたい!」とお部屋を決めました。
案の定、彼とはすぐに意気投合。出発前に仕事や暮らしの話を聞かせてもらい、さらに近くの市場でお買い物をしたり、地元の美術館の特別パスまで貸してもらったり、とロンドンで実際に暮らすような体験ができました。
単純に宿泊費を安く抑えられるだけでなく、現地の人との会話を通して、価値観を広げる旅ができるのがAirbnbの魅力です。
というのも私は、小学校6年生から高校卒業までの7年間、読売新聞の「子ども記者」として活動していて、昔から大人の〝考え方巡り〞が好きでした。ビジネスマンや作家さんなど、幅広い職種の方々に取材させて頂く中で、価値観を揺さぶられ、自分の好きなことや正解の定義が広がる体験をしてきました。
以来、私は人と会うことが大好きです。そしてその体験を誰かに伝えたい! そんな「ストーリー映え」する旅を計画する夏の初めです。
