学び・仕事
#おしゃれOLさんのスキルアップ

【仕事の選び方】は、ワクワクするかどうか。 自分の“強み”がわかるちょっとしたコツ

あなたは、自分の“強み”を分かっていますか? 意外とぱっと答えられる人、少ないのではないでしょうか。
キャリアコンサルタントの金沢悦子さんによると、「自分の“強み”がわかっていれば、転職やキャリアアップにも有利になる」とのこと。

そこで、金沢さんの著書『図解 自分をアップデートする 仕事のコツ大全』の中から、自分の“強み”を見つける方法をご紹介します。

転職を考えていない人も、自分の“強み”を知って、より自分らしく生きるヒントを見つけてみてください。

これといった技能がなければ、キャリアアップや転職はできないの?

仕事において「できること」というのは、その人の“強み”になります。“強み”があれば、周囲から評価をされ、転職する際にも有利になるのは間違いありません。

しかし、「私ができることなんて強みにはならない」と思っている人は多いでしょう。
ところが、あなたが思う「大したことない」は、他人から見れば「すごいこと」の場合が多いのです。

あなたが「大したことない」と思っていることを、誰かにほめられたことがありませんか? わからないなら、誰かに聞くのが一番です。
「そんなことなのか……」とガッカリするかもしれませんが、それはあなたを輝かせる“強み”の原石。磨くも放り投げるもあなた次第なのです。

もし転職を考えているなら、しっかり磨きをかけておきましょう。そして、その“強み”と“やりたいこと”へのわくわく感の接点が、あなたの「ど真ん中」なのです。たとえそれが未知の分野であっても、自分の「ど真ん中」が決まれば一歩踏み出す勇気が出てくるでしょう。

自分の“強み”は今の仕事の「好き」から育つ

1日の仕事をリストにし、「好き・嫌い」を判断して、その理由も書き出してみましょう。
自分が得意とする分野の傾向、苦手な分野の克服法が分かれば、“強み”はどんどん増えていきます!
pattern_1
次のページ>>「“強み”はやりたいこと+わくわく感で育つ!」
26 件

キーワード

急上昇キーワード

新着記事

あなたへのおすすめ