新入社員も!2年目以降の先輩社員も!新年度に持ち物、身だしなみを整えましょう
ライフスタイリストの北條久美子さんに聞いてみました!
そこで今回はライフスタイリストの北條久美子さんに新入社員の持ち物や身だしなみについて聞いてみました。もちろん2年目以降の先輩社員も身だしなみを見直す機会にしましょう!
北條久美子(ほうじょう くみこ) | |
---|---|
東京外国語大学を卒業後、研修講師等を経て、2007年からエイベックス・グループ・ホールディングス株式会社人事部にて人材育成に携わる。 2010年にキャリアカウンセラー資格を取得し独立。 一般企業や行政機関、大学などで年間約2500人にマナーやコミュニケーション、キャリアのセミナーを行っている。 マナーの一般常識だけでなく、スマートフォンやSNSなどの最新事情を含め たビジネスマナーにも詳しい。 「愛される社会人になる」「その人にとってベストな方法でキャリアを積む」ためのわかりやすいレクチャーが人気を博している。日本メンタルヘルス協会認定心理カウンセラー資格も持ち、多方面で活躍中。 | ![]() |
迷ったらやらない!先輩がやっててもやらない!それが印象美人への近道♡
まずはスーツの基本スタイルをマスターしましょう!

①スーツは紺やグレーが清楚で印象も◎
あなたがどんな人で、何が得意で、どんな人生を歩んできたか、先輩方は全く分かりません。そこで大切なことは、身なりで損をしないことです。新入社員はまず紺やグレーのスーツがいいでしょう。パンツでもスカートでもOKですが、組み合わせを替えても着れるものを用意しましょう!
②スカートの長さは座ったときに膝が隠れる長さがベスト
まずは体型に合ったスーツを選ぶことが基本。そして先輩はスカート丈の長さを意外とよく見ているものです。印象美人になるためにも、座ったときに膝が隠れるくらいの長さで。スリットにも注意しましょう!
③靴のヒールは3〜5cmで、カツカツ音がするものは避けよう
手入れの行き届いた、3〜5cm高さのパンプスがベスト! カジュアルすぎてはビジネスシーンではNG。またカツカツ音がなる靴も避けましょう。
④シャツは襟ぐりがあきすぎていないものをチョイス!
シャツ選びのポイントはズバリ襟!襟ぐりがあきすぎていないものを選びましょう。白や生成り色だと新人らしくフレッシュな印象に。シンプルなカットソーも◎。
⑤ストッキングはナチュラルカラーで
素足やタイツはビジネスシーンではNG!黒いストッキングも避けたいところです。新入社員であれば定番のナチュラルカラーを選びましょう。
⑥スーツは身体にフィットしたものを選ぶ!
スーツはサイズ感がキモ!しっかりと店員さんにサイズを測ってもらい、身体に合うものを選びましょう。小さめのスーツを選んでしまい、ボディラインがですぎてしまうのも避けたいところ。
邪魔になるアクセサリーは仕事中は外しましょう!
ネイルや香水も、新入社員のうちは我慢!
そもそもパソコンのキーボードが打ちにくいような爪は当然切るべきでしょう。また相手との距離が近い打ち合わせや同じオフィスにいる人が気になるような香水もしないほうが無難です。
新入社員が選ぶべきビジネスバッグ4つのポイント
使いやすいバッグだと、中身も整理しやすい!
