学び・仕事
#おしゃれOLさんのスキルアップ

2022年、チャンスを摑める人はどんな人? 大人気料理家が考える「オンライン文化の中で成功する人」

SHIORIさんに聞く「2022年はこんな年になります!」

この2年、新型コロナをめぐる真実とフェイクニュースがごちゃ混ぜで飛び交い、さんざん不安を煽(あお)られた私たち。いよいよアフターコロナ時代が幕開けしそうだけど、働き方や時間の使い方はどう変わる?

てか、日本の未来は明るいの? 何を信じて、何を目指せば、幸せになれるの? 最終的な答えは自分で見つけるしかないけれど、各界の第一線で活躍する賢者たちは時代の先を読むセンスを持っている。それぞれの目線、意識、心構えを追えば、2022年を快適に過ごすヒントが見えてくるはず。
pattern_1
ワンピース¥50600/スズキ タカユキ ジレ¥11000/エマリンバー(レイカズン) 靴¥39600/ダイアナ(ダイアナ 銀座本店) アクセサリー/スタイリスト私物

オンラインで学びをシェアする文化がさらに広まれば、世の中がもっと明るくなりそう

料理やヨガ・筋トレなどのスキル、語学や資産運用の知識など、コロナ禍であらゆるジャンルの“生きる術”をオンラインで学べるようになりましたよね。

たくさんの人が動画を見るから、提供する側もクオリティを磨き上げて情報を発信するようになり、リアルでのパーソナルレッスンと遜色ないレベルの講習を無料で、または格安で受けられるように。ものすごい時代になったと思います。

私も目の前でデモンストレーションする料理教室からオンラインレッスンに働き方を変えたことで、より多くの人に料理の楽しさを伝えられるようになったと感じています。動画を介すれば、遠方に住む方や、これまで料理教室は敷居が高いと感じていた方とも繋がりやすいですからね。

そして、参加者の方々は、たとえ主婦歴20年であっても新たな学びによって自分を成長させることの喜びを語ってくださいます。

私としても得意分野で人の役に立てることが嬉しいですし、皆さんのフィードバックを得てレシピを磨くこともできますし、まさにWin-Winの関係。この循環がもっと増えたら、もっと世の中が明るくなるのではないかと。だから来年は、オンラインの事業を社会に普及させる取り組みにも力を入れていきたいです。
次のページ>>今後チャンスを摑めるのはどんな人?
22 件

キーワード

急上昇キーワード

新着記事

あなたへのおすすめ