「共働き」がラクになる!楽しくなる!【4つのNEWS&TOPICS】
①ダサい家電はいらない!スタイリッシュで共働き世帯に刺さる機能付き家電があった
それは老舗・象印マホービンが手がけた「STAN.」シリーズ。デザインのイメージは「うつわ」。ベージュと黒のツートンでマットな質感。今どきのシンプルなキッチンに違和感なく置ける。老舗が手掛けているから、機能性も安全性も確かだ。
しかも機能もwith世代に嬉しいものばかり。「炊飯ジャーには離乳食が作りやすいメニュー、電動ポットにはミルク作りに便利な70度保温も設定しました。新しく加わった自動調理なべは蓄熱性の高いホーローを採用。開発スタッフの中にも共働きや子育て世帯が多いので、リアルな声を反映して開発できました。今までにないデザインですが、妥協することなく機能や安全性も追求しました」と企画担当の三嶋一徳さん。
夫婦が自然とキッチンに立って料理したくなる自分たちのライフスタイルに合った家電があれば、強制や押しつけ合うことなく、家事シェアが進むはずだ。

②共働き世帯が6割超えで、NHK『おかあさんといっしょ』が午後6時台の放送に変わった!
子どもを保育園に預ける共働き世帯が増えたことが理由だという。午後6時台といえば、お迎えからの帰宅後に夕飯を作る時間。ニュース番組ばかりの時間帯に子どもが楽しめるものがあるだけで、助かる夫婦はとても多いはずだ。

TAG

with編集部
この著者の全ての記事を読むSHARE