受付嬢から経営者へ転身した“働き方改革”の達人!【働き方快適化計画】

SHARE

働き方改革関連法が施行されてから1年。

働き方改革関連法が施行されてから1年。緊急事態の今こそ、働き方を変えるチャンス。時間や場所に縛られず、どんな環境でも快適に仕事を楽しむためには、何から始めるべき?

いち早く自主的な改革を実践してきた先輩の事例を参考に、能動的なアクションを起こすための心構えやテクニックにフォーカス!

“何が最適か”考えることの積み重ねで理想の働き方を実現

受付嬢から経営者へ転身! 株式会社RECEPTIONIST 代表取締役CEO 橋本真里子さん

「働き方改革」は自然と日々行われているはず!

PROFILE

上場企業5社以上で受付を経験した後、2016年にRECEPTIONIST(旧ディライテッド)を設立。翌年、iPadを使った無人受付システム「RECEPTIONIST」をリリース。

業務効率化に取り組めば自分の仕事が好きになる

無人受付システムを開発するなど、本業が業務効率化の橋本さんは個人レベルでも働き方改革の達人です。

「 『国から推進されているから』と受け身で考えるのではなく、働き方改革は現場の人間が率先して着手するものだと思っています。

どんな仕事でも、周囲のメンバーが働きやすくなるように職場の環境やルールの改善策を提案することはできますよね。結果、同僚が笑顔になったり、自分の評価が高まれば、もっと仕事が好きになることも。

そんな意識が根付いていることもあり、もともと弊社は残業率が低いですし、これまで特別な働き方改革を実施したことはありません。

在宅勤務の日が増えた今も、社員同士でこの状況をポジティブに楽しむための案が飛び交っています。
『YouTuberが使っているPCライトって、テレビ会議で華やかに見える!』とか (笑) 。

日常に小さな改革を起こすこ とに慣れておけば、今後も緊急事態も前向きに乗り越えられるのではないでしょうか」

〈リモートワークの日のスケジュール〉

リモートワーク日は通勤日よりも運動量が減るため、ランニングに取り組むだけでなく、ランチをガッツリ食べないことが橋本さんのマイルール。人と会わないからこそ、ダラダラした生活を送らないように自己管理の意識を高めている。

橋本さん’s リモートワーク三種の神器

テレビ会議で美肌を保証

PCリングライト
クリップでPCやスマホに取り付けられるライトを用意しておけば、テレビ会議での印象がUP。在宅勤務における身だしなみの一環!?

ながらグッズで運動不足解消!

内転筋トレーニンググッズ
運動不足にならないように、座りながらシェイプアップを目指せるアイテムを活用。低価格ながら、継続すれば効果は抜群。

離れているからこそ情報共有がマスト

タスク管理ツール「Trello」
自分のタスクを管理でき、それを同僚にも共有できるツール。仕事が〝見える化〞して、社内のコミュニケーションロスを改善。

◆こちらの記事もおすすめ!

会社役員兼VERY専属モデルの働き方【働き方快適化計画】仕事じゃないところに自分を好きになれるポイントが
まだ読んでいない方はこちらから!
     ↓↓↓
取材・文/浅原聡 ●再構成with online編集部

 
31 件

#おしゃれOLさんのスキルアップ

「#おしゃれOLさんのスキルアップ」に関する記事をまとめたページはこちら。 with classでは、教育・住まい・時短術をメインに、暮らしをラクに豊かにする、共働き夫婦向けのトピックを発信中。

こちらもおすすめ

About 共働きを、ラクに、豊かに。

結婚しても、子供を持っても、自分らしく働き続ける女性にエールを!仕事と家庭を上手く両立させるコツ、忙しくも楽しい共働きライフを支えるライフハックが充実!

LINE 公式アカウント

お友達登録で、ファッション・ライフスタイルなどのお役立ち情報が毎週届きます!

QRコード

withmemberアンケート隊「with会員」募集中!

withのアンケートやプレゼントキャンペーン等にご参加いただく会員組織。会員限定のイベントへのご案内や、withからのお得な情報を受け取ることができます!