ファイナンシャルプランナーに聞く!【賢いお金の使い方 】
ここ2年で、私たちの生活や価値観は大きく変化しました。マスク生活やテレワーク、外出自粛などが当たり前として定着しつつある今、新たな悩みが生まれている人も多いのでは? そこで、今回は賢いお金の使い方についてファイナンシャルプランナーの方にお話を伺いました。
教えてくれたのは ファイナンシャルプランナー 風呂内亜矢さん
貯蓄80万円で、26歳でマンションを衝動買いした経験からお金の勉強を始め、お金に関する書籍は20冊以上。YouTube「FUROUCHI vlog」では日常の記録に交え、お金のTipsを発信。
1:無駄遣いを減らすにはどうすればいい?
“お金をかけたいものランキング” “本当は不本意な出費ランキング”をつけて、お金を使うときにネガティブな気持ちになるものから削る。
「好きなものへの出費を削るのは難しいですよね。毎月の支出を書き出し、不本意だったと感じる出費から削っていきましょう」
2:働きながらでも手軽にできる資産運用は?
銘柄を選ぶ手間や継続のしやすさなどを考えると、「つみたてNISA」がおすすめ!
特に、インデックスタイプバランス型は初心者向けです
「つみたてNISAは、年間40万円まで20年間非課税で運用できます。商品は約200本と選びやすく、多くがインデックスタイプ。個別株や仮想通貨は初心者には難易度が高く、避けた方が無難」
◎インデックスタイプバランス型とは?
ニーズに合わせてパッケージ化された銘柄
「日経平均株価などの指標と同じ値動きをする株式や債券がバランスよくパッケージされていて、リスクを分散しながら投資できる」
◎投資を始めるなら生活費の3~6ヵ月分の貯蓄があると安心
「全財産を投資するのは危険。ただ、今は100円から投資できる銘柄もあるので、無理のない金額から少しずつ始めてみては?」
次のページ>>正社員でも確定申告した方がいい?