視聴者の方との交流を大切にしている
動画を観ていて気になるのが、ハナモリさんの心地よい「声」。ゆっくりと静かに話すその声についつい癒されてしまいます。
毎月1回は『真夜中ラジオ』というタイトルで、視聴者の方の質問に答えるライブストリーミングを行っています。そこでは、失敗談なども語られ、より“素”に近いハナモリさんを見ることができます。
毎月1回は『真夜中ラジオ』というタイトルで、視聴者の方の質問に答えるライブストリーミングを行っています。そこでは、失敗談なども語られ、より“素”に近いハナモリさんを見ることができます。
【真夜中ラジオ】vol.7 お仕事のお悩み相談室
via www.youtube.com
「正直声について言われたのは動画を始めてからなんです。今まで友達にもあんまり言われたことがなくて……。『声が好きです』って言っていただいたことをきっかけに、じゃあラジオをやろうかということになりました。このラジオは素の私と視聴者さんが喋れる場所なんです。失敗談を含めて制作の裏側についてもお話しています」
【新しい家具】ercolのヴィンテージチェア/一人暮らしのインテリア
via www.youtube.com
視聴者さんからの意見は積極的に取り入れていますか? と聞くと、
「とても大事にしています。インテリアについて詳しい方もたくさんいらっしゃるので、私が間違っている時には教えていただいたりしています。以前、イスについての動画を出したんですが、タイトルに『アンティーク』とつけたらインテリア勤務の方から連絡が来て、それはビンテージですよと教えてもらったんです。アンティークというのは100年ぐらい経ったのものを言うそうなんです。それでタイトルを変えたりしています」と言います。
人の意見を素直に聞けると言うのも、飾らないハナモリさんの魅力です。
「とても大事にしています。インテリアについて詳しい方もたくさんいらっしゃるので、私が間違っている時には教えていただいたりしています。以前、イスについての動画を出したんですが、タイトルに『アンティーク』とつけたらインテリア勤務の方から連絡が来て、それはビンテージですよと教えてもらったんです。アンティークというのは100年ぐらい経ったのものを言うそうなんです。それでタイトルを変えたりしています」と言います。
人の意見を素直に聞けると言うのも、飾らないハナモリさんの魅力です。